ハチ?

夕方から現地へ。道路開通→車で現地入り可能!に伴い、色々試してみる第一弾は、楽器の練習。ホルンを持ち込みまして、練習してみました。さて、吹いた感想ですが・・・結構響く(^^)。隣の土地の杉林が結構反射し、気持ちの良いエコーです。山はかなり遠いので、山彦とは行きませんでしたけど。やっぱり広い場所、響く場所で吹くと、音のほうも良くなってくるんで、これからは暇があればここで練習することにします。練習後、凄く天気が良かったのでそのまま星を見ることに。最近、中学生時代以来、星見にはまっております。双眼鏡で星見をして、散光星団などに感動していたら、なんやらヘッドライトを燈した車が登ってくる??。「おいおい、ここは私有地やで~」と思いつつも、降りてきたおじさんたち3人と会話。「あの~なにしに来られたんですか?」「ハチ」「は?」「ハチ捕りに来たったい」「ハチって蜂ですか」「そぎゃんたい。スズメバチ」だと。おじさんたちは久木野の村民で、うちの土地に蜂の巣があることを探し当て(事前に蜂を追っかけてここまで来て、当たりをつけておいたらしい)、蜂の巣と蜂の捕獲に来たのでした。私有地でそんなこと~とも思ったけど、ま、地元の人とは仲良くせねばならんし、蜂の駆除だと思えば良いやと考え(^^;;、おじさんたちの勝手に任せました。作業開始。まずは刺されないように長袖長ズボンに、頭には網をかぶって準備。さてスズメバチの巣はなんやら杉の根っこの下にあるらしく、鍬を使って掘り返し始める。巣が露出してきたら、蜂には煙か何かをかけて気絶させ、その間に頂くらしい。どうも随分奥にあったらしく、しまいにはチェーンソーまで持ち出してきて杉の根をぶった切り(おいおい、人の土地やぞ^^;;)30分ほど格闘、無事成果を挙げたようでした、って私は刺されたらイヤだから離れて双眼鏡で見ていたんでね、よくわかんなかったっす(^^;;。で帰り際、「見るか」「ええ是非」ということで見せてもらったけど、巨大な蜂の巣と蜂の子、そして巨大なスズメバチ!ちょっと私は引いてしまいましたが、おじさんらによるとこれでもいつもの3分の1位の成果とのこと。蜂の子は料理に、親のスズメバチは焼酎に漬けて「スズメバチ焼酎(!)」になるそうです。うげ~(^^;;いや、面白い経験でした。

コンクリート舗装完了

やっとこさ私道部分のコンクリート舗装が終わりました。ん~、しかしコンクリート舗装っちゅうのは高い!造成よりも高くつきました。たった40mくらいなのに。しかも出来はイマイチで、かな~り不満です。う~みゅ。でもこれで現地まで車では入れるのはありがたいことで、いろいろと考え中です。舗装が完了した状態の駐車場です。私道部分をコンクリート舗装し、砂利を敷いた駐車場部分まで延ばしました。仮設トイレも見えますね。この仮設トイレ、『レンタルのニッケン』にて購入。レンタルすると9,000円/月、減価償却済みの商品を買い取れば、たったの12,000円也!しかも簡易水洗(汲取式)の優れモノ。駐車場から下っていき、公道に接する舗装道路です。公道までは450m程あるでしょうか。やや勾配がきついですが(最大9%くらい?)、まあ仕方ないでしょう。んー、しかしやっぱり舗装の出来はイマイチのような・・・。さらに下った所です。同じくカメラは北向き。向こうに阿蘇の山が見えますね。2台の車が、ギリギリ離合できるくらいの幅は確保されています。これで造成・道作りは一段落です。

初の車での現地入り

台風でのびのびとなっていた作業も少しはかどり、なんとか現地までの道路に砂利が敷けました。ということで、初めて現地まで車で入ってみました。今までは私道入り口に車を停め、400m程歩いて登っていましたから、それからしたら随分と楽になりました。これからは大きな荷物を持ち込むのも楽ですから、早速畑を作らねばですね。ああ、仮説トイレも設置できました。しかし、車を入れてみて分かったことですが、思っていたよりも駐車場は狭かった(^^;;。余裕を見ながら入れれば、6台くらいしか停められなさそう。まあ、そんな一度に大量のお客さんは捌き切れないので、妥当といえば妥当なんだけど。いやあ、でも人間の感覚っていい加減ですね (^^;;。そうそう、畑といえば、どうも現地には猿の群れが出るらしい!(作業をしている業者の人談)もっと東側の地域に猿が出ることは知っていたけど、ここも出るとは。何らかの猿対策をしてから畑にしないと、収穫全部持って行かれるかも。