西側胴ぶち完了

嫁さんが作業に復帰。二人だと作業がグンとやりやすくなります。快調に横胴ぶちを完成させました。一部の保留部分(外壁材を貼りながら考える)をのぞいて、これで東西の外壁通気胴ぶちの完成です。タイベックを貼ったあと、いよいよ外壁材を貼りますよ。寒くなる前にやってしまわないと、どんどん外での作業がイヤになりますからね(^^;;お昼からは、久しぶりにIさんのところで薪をもらいました。Iさんの作業も木曜日には終わってしまうらしく、木曜日のご帰宅前に、前述の「倒れたら危険な木」を伐採してもらいます。明日までには、お墨付きを頂いて発注した並行輸入品ハスクバーナ346XPも届くだろうし、これで現物を見て頂く事も間に合いそう。残りのクヌギの大径木も、ハスクバーナで玉切りをして頂いて帰ります(^^)。Iさんと出会えたのは、本当に幸運でした。お礼に、ハスクバーナのエンジンオイルをお渡しするつもりです。薪をもらってから、今度は土曜日の乾燥薪到着に間に合わせるべく、薪小屋4号5号を作るための材料、単管パイプの買い出しに向かいました。前回単管パイプを買いに行ったときは、お店の無料レンタル軽トラでしたが、今回はマイ軽トラック。帰りに、薪窯でパンを焼いているパン屋さんに立ち寄って薪の話など雑談していたところ、「軽トラックに乗るようになったら、田舎に馴染んだ感じですよね」と言われましたが、まさに自分でもそう感じますね(笑)。単管パイプは便利ですが、かなりの本数とコネクタを必要とするため、1台あたり2万円以上かかってしまうのが玉に瑕です。組み立てている途中、うっかり閉め忘れていたパイプが、私の後頭部に向かって倒れてきて、直撃。「いてぇ~~~!」久しぶりにたんこぶ出来ました。たんこぶだけですんで良かったけど(^^;;。

西側縦胴ぶち完了・薪割り

実は昨日は熊響の演奏会で、私は演奏はお休みしているものの、裏方(ステージマネージャー)としてお手伝いしてきました。今日も演奏会で、私は休んだものの嫁さんは演奏してます。ということで一人の作業が続きますが、快晴で気持ちの良い1日でしたので、割と進みましたよ。まずは縦胴ぶち貼りを完成させました。快晴だったのに、数日前と違って涼しく、陽射しもジリジリ来ません。一挙に秋が深まっている感じです。横胴ぶちもやりたかったのですが、長い材を水平に貼ることは、一人だと不可能です(苦笑)。あきらめあきらめ・・・。土曜日に少ししか進まなかった薪割りも、天気が良いと快調です。3号の7割くらいが埋まりましたよ。しかし、クヌギはやたらと気持ちよく薪割りが出来ます。節などがないかぎり、斧の重さに任せて軽く振り下ろすだけで、「パッコーン」と真っ二つ。クヌギが切ってきたばかりの生木なのと、グレンスフォシュ製斧の性能なのでしょうね。1時間くらいやってもちっとも疲れません。でも今日は2時間やったので、最後は少し疲れましたが・・・。おかげさまで、薪小屋1号から3号まで、このような具合です。土曜日にはカシ乾燥薪(今年用)2トンも届くので、4号5号と小屋を増設せねば。なんか忙しいです、この頃。

天井断熱材入れ2

昨日に続いて雨模様。断熱材入れの続きをしました。なんか一人でもやりやすい方法をと考えたものの、良いアイデアは浮かばず。結局、何とか一人で出来るところまでやって終わり。昨日と同じくらいの分量は出来たでしょうか。まあ、一人だったから頑張った方です。小雨となってきたので、外に出て薪割りをしましたが、思うようには進まず。やはり雨の中やるものではありませんね。湿っぽい日は、割れ方や音まで湿っぽい。風邪引きそうになったので終わり。頑張っているし、そこそこの進捗はあるものの、なんか天気と同じですっきりしない一日でした。明日は隣のアスペクタにて「カントリーゴールド」があるため、多数の人手と道の混雑が予想されます。ちゅうこってお休みです。でも明日は晴れるらしい。1年に一度のこのイベントを楽しみにされている方には、天気が回復しそうで良かったですね。

天井断熱材入れ

今日は、嫁さんが練習のためにお休み。なんで、午前中はちょっと車いじり(笑)。作業に取り掛かろうとした午後からは、結構な雨降り。ということで、胴ぶちではなくて天井の断熱材を入れました。本当は、昨日作った薪小屋3号を一杯にするだけの、薪割りをしたかったんだけど。天井の構造ですが、野地板(構造用合板12mm)を支える垂木が2×6材(幅140mm)ですので、100mmのロックウールを入れます。40mmの隙間が出来ますが、そこを通風層としており、こもった熱気を排出する仕組みです。ロックウールを貼り終わったあとは、65mm厚のスタイロエースをさらに重ね貼りしたあと、12mm厚のスプルース材を貼る予定です。今日はそのロックウール100mmを垂木の間に入れていく作業です。タッカーで留めていくのですが、長さが1m以上ある断熱材は一人で入れるのが大変です。頭で支えたり、あっちゃこっちゃタッカー打ったりして、何とか収めていきました。う~ん、やっぱ2人の方が作業は楽だなぁ(^^;;。明日も一人なので、なんか良い手を考えてみないと。

西側胴ぶち・薪小屋3号完成

西側の胴ぶちにも取り掛かりましたが、午前中は良いものの午後は陽射しが強く、あえなくダウン。なにしろ、熊本市内ではここ数日間真夏日(30℃以上!)が続くほどの好天です。ここ久木野でも28℃くらいまで気温が上がるので、真昼は外での作業がしんどいですね。でも朝夕は20℃切るんですよ・・・。作業には根を上げたものの、何もしないわけにはいかないので、薪小屋づくりのため材料を買い出しに。薪小屋3号が完成しました。3号は今までで一番大きく、幅は3.7m程あります。今までの反省を元に改良しましたが、まだまだ問題点が多いですね。4号は完璧を期して・・・。明日は薪を割って、3号に沢山並べたいところです。

南阿蘇に自分たちで建てた家で、カフェを始めました。