照明用のライティングレールが届き、レール取付用スポットライトも、いろんな商品を検討しながら揃えてきました。ということで、まずは一番生活している時間が長いダイニングキッチン部分の照明を完成させることに。ライティングレールは、フィードインキャップという電源供給部に電線を繋ぎ、終端はエンドキャップで閉じます。その間のレールには電極が付いており、好きな場所にライトを取付けることが出来るというわけ。よく店舗の照明に使われていますね。一般的に使用するのはレール取付専用のスポットライトなのですが、アダプタを使うことによって、写真のようにシーリングライトも取り付けできます。アイランドキッチン兼ダイニングテーブルの上には、手作り吹きガラスフードのライトを二つ取付けました。我が家の照明の中では、一番高いです(^^;;。とはいっても一つ6千円台。他のスポットライトは、電球型蛍光灯を出来るだけ使って省電力を図りたいので、口金はE26タイプ(普通の白熱電球のもの)を選びます。当然電球は大きく、また傘が付いているものは傘も大きくなって威圧感が出てくるために、傘なしのものばかりを選んでみました。今は手元にあった「クルクル電球」(笑)などを付けているために見栄えはイマイチですが、いずれはまん丸なボール電球型蛍光灯に換えます。スポットライトは数社の商品を探してみて、とりあえず1つずつ買って付けてみていたのですが、結局お新古市場で売っていた中古の格安品に落ち着きました。15個も買っても、送料込みで15,000円ちょっとです。う~ん、安上がり。
「建築日誌:電気工事」カテゴリーアーカイブ
電気屋さん来てくれる
思いがけず、電気屋さんが来てくれました。なんの連絡もなかったのに、私が作業をしているとひょっこりと電気屋さんが。ちょうどお願いしたいこともあったので、良いタイミングでした!お願いしたのは、ユニットバスの照明と換気扇の配線。ユニットバスの配管が済み、お湯も出るようになったので使用開始していましたが、灯りが点かないのと換気扇が動かないので、明るいうちに使用してからドアを開けっ放しにして帰宅するようにしていました。でも室内に湿気を放出するのも気になるし、暗くなってから入りたくなることもあるし・・・。本当にちょうど良いタイミングでした。あとはいろんな個所の配線もやってもらい、キッチンダイニングの照明には、スイッチのみ先行してつけてもらいました。あとはダクトレールを取付けてから、照明を取付けるだけ。ところで、うちのスイッチやコンセント類は、ちょっと変わっています。写真を見てお分かりのように、よく見るヤツとは違う。実は、アメリカ製のスイッチとコンセント類です。Levitonという会社の商品を、アメリカのショップより個人輸入しています。なかなか可愛いですよ。
電気室内引き込み成る!アンテナ取付け
先日に打ち合わせを済ませていた電気屋さんが朝からやって来てくれまして、今日はとうとう室内への電気の引き込みが出来ました!今までは、外にある仮設コンセントから延長コードで室内に電気を引き込んでいたのですが、ちゃんとした形で室内に電線を引き込んでから配電盤を取付け、早く使えるようにしたかったキッチンとガス湯沸かし器へ配線してもらいました。レンジフードの照明に灯りが点ったときには、なにかもの凄く感動しましたよ(涙)。これであとは、水道の配管とガスの配管をしてもらえば、キッチンで料理や洗い物が出来ます。外の蛇口まで手を洗いに行かなくても、カセットコンロでお湯を沸かさなくても良くなるのだ(笑)。残り時間は、足場を取り外す前にと、テレビのアンテナを取付けました。地上波デジタルの開始を睨んで、UHFのアンテナは30素子の超デカイものを取付けてみました(笑)。このデカいUHFアンテナを買ったときに、VHFの8素子アンテナもおまけで付いてきたので、デジタル放送が始まるまでは、なんとかこれでVHFの方はやりすごします。ベースやマストの取付け方を教えてもらったので、残りのFM5素子アンテナとBSパラボラアンテナ2台は、自分で取付けます。なんとまあアンテナの多い家でしょうか(苦笑)。
電気工事打ち合わせ・軒天張り
久しぶりに嫁さんと二人で作業が出来ました。午前からは、南側の軒天張り。さてあと一列だ!というところで電気屋さんがいらっしゃいまして、久しぶりに電気配線やコンセント・スイッチ・照明・アンテナ取り付けについて打ち合わせをしました。なんとか電気の室内引き込みもして頂けることになって、これでキッチンやユニットバスが使えるようになる?(^^)照明に関しては、思っていたイメージと違うところがあったりしたので修正。オーディオを置くスペース上の天井仕様も、変更することになりそうです。天井裏がないのって、配線の引き回しが大変なんですよね。なので、すのこ状にツーバイ材を並べて上方への音の抜けを良くするつもりだった、オーディオスペース上の天井(2階床)部分には、やっぱり天井板を張ることになるでしょう。ただし、平行面を作るのはイヤなので、勾配をつけて(また自分で面倒臭い作業を増やす・・・)。2階床部分も、他の2階部分と同様にメープル床板を貼ります。打ち合わせが終わって、さて作業再開と思ったところに、お隣Hさんよりタラの芽天ぷらのお誘いがっ!実はうちの敷地内に自生していて楽しみにしていたタラの芽が、作業を休んだ土日の間に何者かに採られてしまい、落ち込んでいたのでした。お言葉に甘えてご馳走になり、暗くなるまでおしゃべりしていたので、写真はありません(^^;;。Hさんご馳走様でした!いつもいつもありがとうございます。
Levitonの壁コンセント
私はオーディオやヴィジュアルにも凝っておりまして、新居が出来たら、その広いリビングで思う存分音楽を聴いてやろうと思っています。オーディオで重要になるのが「電源」なのですが、その「電源」をとる元となるのが、壁コンセントです。壁コンセント、日本製の物よりもアメリカ製の方が音質が良いと言われており、特にホスピタルグレードなどの医療用の物は信頼性が高く、不意に抜けたりするトラブルも少なくかつ、音質も良くなります。ところがオーディオ関係のお店などで購入した場合、壁コンセントは異常に高いんです。ということで、アメリカのお店より個人輸入しました。Dale Electric Supply Company : http://www.dale-electric.com/こちらの会社より、Leviton(レビトン)社の8300-Rを12個購入しました。以前も一度利用したことがありますが、対応も悪くはなく、まあ信頼できるかなと言った感じのお店です。肝心の金額ですが、$8.74/個。送料が$40とられましたので、他にも購入した品数から考慮して、送料は$2/個。合計1,150円/個くらいでしょうか。1個3,000~7,000円で売っているお店も多いので、まあお得といえるでしょう。他に購入したのは、真鍮製のコンセントプレート6枚とコンセントプラグ2個です。真っ赤な壁コンセントとピカピカの真鍮プレートの取り合わせは、なかなか派手ですよ~。