昨日は発注作業のためにお休み。今日は合板貼りのつづきをしました。6時過ぎまで頑張ったものの、残念ながらあと合板4枚半ほどを残して終了。完成はなりませんでした。だって切り欠きが多くて・・・。今日は写真も無しです。明日には終わらせます。昨日の発注は、軒天用杉の合いじゃくり材と、和室天井用杉の本実材。軒天の塗料としてVATONのホワイト色16リットル缶。2階天井用のカナダスプルース本実材でした。合計30万円近くになりましたが、無垢の木材は譲れませんので・・・。VATONは、帰宅したらすでに届いておりました。ヤフオクで購入しましたが、安価で早い。そういえば、身体がガタピシ言ってます。立ったり座ったりを繰り返すからでしょうか?トイレの便座に腰掛けるときも、「よっこらしょっと、うっくっ」とかジジむさいです・・・。
「建築日誌:床・フローリング」カテゴリーアーカイブ
2階床合板増し張り開始
ちょっと間が空いてしまいました。この間、外壁の加工が難しいところで悶々としたり、嫁さんの演奏会があったりで、ちょっとしか進んでません。今日からまたペースを上げてっと。2月は「マジ?!」というくらい暖かかったけど、3月に入って少し寒さが戻ってきたかも?温度計はかなりの寒さを記録していました。ブルブル。まあ今日は雨模様で、寒くなはかったですけど。タイトルのとおり、2階の床合板の増し張りを始めました。もともとの床は15mm厚の針葉樹合板1枚だけを張る仕様なのですが、サッシとフローリングとの納まりと、何よりも電気配線を通すスペースの必要性から、9mm厚を増し張りします。配線は本来天井裏を通すものですが、うちの1階には天井裏というものがほとんど存在していません。天井裏があるのはトイレと脱衣・洗面室くらい。他は2階床下地にあたる針葉樹合板をそのまま表した仕上げとなっているため、どこにも配線を通すスペースがないんですね。困った電気屋さんの意見から建築士さんと相談して、1枚目の合板の上に配線を渡し、配線部分を切り欠いた、配線の太さよりもやや厚い合板をさらに張ることで、配線スペースをとりました。これで問題解決なのですが、増し張りの合板のコストと、切り欠きをする手間はアップです(苦笑)。具体的には、写真のような感じとなります。実際はフローリングに隠れて見えないところのため、ジグソーを使って割といい加減にカットしてますんで、見てくれは悪いです(汗)。この上に、1階と同様の15mm厚メープル無垢フローリングを張っていきます。フローリング貼りは、夏以来のことですね。1日で2階部分の半分近くは出来ました。3×6(1820*910)の合板は、1枚張るごとに広い面積が進んでいくので楽です。フローリングはチマチマと手間がかかってこうは行かないのだけれど・・・。6時くらいまでは外も明るい状態になってきましたので、遅くまで作業が出来て進みも早くなりそう。でも身体もきつくなりそう(^^;;。
玄関左官工事
さてさて、今年に入ってのまともな更新が、ここまで遅くなったことをお詫びします(汗)。12月からの寒さにサボり癖がついてしまい、正月をこたつで温々と過ごしてからは、なお一層現場に行くことが億劫になり・・・。まあ色々と忙しかったこともありますが(言い訳)。ま、その言い訳もろもろはボチボチ書くことにして・・・。今年初のまともな作業は、私たちではなく左官屋さんでした(苦笑)。左官屋さんが玄関のコンクリート打ちをしてくれましたので、レポートします。去年のうちに玄関部分には砕石を入れておいたのですが、その上にコンクリートを打ちました。仕上げは、この上に無垢フローリングを接着剤で貼ることにする予定です。もちろん腐りに強い、南洋材のフローリングです。アイアンウッドやケンパスなどを考えております。左官屋さん、平滑を出すために板を使って均していきます。なるほど、こういうコツがあるんですね。今年に入ってからも、一応何日かは現場に行っていたんですよ。今年初めての現場は、3日に行きました。でも寒かったんでウダウダして終わり(笑)。だいぶ進んできましたね。5日には、後輩のホルン吹き@芸大生とアンサンブルをしに現場に行きましたが、やっぱり寒かったです。その日も作業は無しで、楽器吹くばっかりでした。完成しました。さすがプロの技はお見事です。作業中にも、左官のコツなどを色々と聞くことが出来るので、今後の珪藻土塗りに役立つヒントを沢山もらえます。正月はとにかくゴロゴロ。そのせいですっかり肥ってしまい、体重が3kgリバウンドです。せっかく8kg痩せたのになぁ。また今年も大工ダイエットに励まねば。玄関外側部分は、ウッドデッキ状に仕上げるつもり。そこで、束を立てる下地となるように、コンクリートを打ってもらいます。ただまだ足場が邪魔で施工が出来ないため、とりあえず先行して、コンクリートの量が少なくてすむようにブロックによる枠を作ってもらいました。玄関内部と同様、砕石を流し込んだ上にコンクリートを打ちます。この部分は思ったよりも広くなりそうなので、左側にはベンチでも置いて、夏は夕涼みでもしたいところです。
破風塗装続き・1階フローリング一応終了
まずは、長かった1階フローリング貼りが一段落付きました。お昼には近くのパン屋さんでちょっと贅沢なサンドイッチを買ってきて、ついでにエビスビールも買ってきて乾杯しました。嬉しくなったので、トイレを合わせて置いてみました。こんな感じになるのかな?しかし、早く間仕切り壁を作らないことにゃ、使用出来ませんなぁ(^^;;破風の塗装は、サンダーがけはほとんど終了。細かいところの仕上げが残っていますが、頑張って全体にかけました。もう右腕があがらん(^^;;。塗装は、南側の2回目の塗りと北側1階の1回目の塗りが終了。久しぶりに暗くなるまで作業しましたので、写真はありません。明日には、少なくとも全体の1回目の塗りは完了するはず。天気の良い内に塗装を済ませたいところです。
床下点検口設置
実は昨日もお休み。台風の被害がなかったことで、どうも気が抜けてしまいました。今週は全く作業が進んでおりません。ヤバし(^^;;昨日は、薪ストーブを導入したら絶対に必要になる薪の調達のために、軽トラックを物色しておりました。なかなか手頃で程度の良い物ってないものですね。新古車だと結構高いけど、ディーラー系の中古車販売店の新古車を買っておけば、メンテナンス面でも安心かなぁ。いろいろ悩んでいるところです。ということで、今日は遅れを取り返すために気合いを入れて頑張りました。トイレ・洗面所・バスルーム等の水回りをまとめて配置してある、北東側のフローリング貼りです。面積的には大したことがないので、かなり進みは早い。今日の一番の難関は、床下点検口の設置です。先に下地合板に開けてあった開口部とフローリングとが、ちゃんと平行直行出ているか心配だったのですが、写真をご覧のとおり、見事なもんです(自画自賛)。フタの部分にはやはりフローリング材をはめ込んでいくのですが、これまた隣の材と真っ直ぐに並びました。イヤ素晴らしい。月曜日には、水回り部分のフローリングは終わりそうです。そうしたら早くトイレを設置したいんだけど、やっぱり壁まで仕上げてからの方が良いかなぁ。手順をよく考えて、上手い方法が無いか検討せねば。今日の2時頃から、空は真っ黒に曇り、もの凄い雨が降り始めました。今、雨量計の記録を見ますと、2時と3時は1時間に50mm以上の降雨量だったようです。今日の総雨量で、150mmに達してそうな感じ。台風14号時の総雨量が400mm程度でしたので、合計すれば1週間に600mm近くなります。大被害のあった宮崎ほどではないものの、やはり地滑りなどが心配になりますね。なんせ土石流指定河川の隣なもので(^^;;帰りに通った用水路や川は、もの凄い濁流となっていました。ん~、何事も起こりませんように。