フローリングの作業が続いております。室内足場は来週になる模様だし、台風は来るし、外壁の作業に移れるのはまだ先のようです。さてそのフローリング、またもや柱がたくさんの難関部分でした。この二日間でほとんど終えましたが、出来は・・・まあまあでしょうか。ちょっと不満な部分もあり、上手く行った部分もあり。私はフローリングの切断・切り欠きに専念し、嫁さんが貼り付けに専念したためか、割と効率よく行ったような気がします。写真左側に写っているつっかい棒は、柱部分に押し込むために雌実を落としているフローリング材を押さえるためのもの。こうしておかないと、そこだけ浮いてしまったりしますんで。1階ではあとはそんなに難しい部分がないので、北東のトイレ部分なども2日もあれば貼れてしまいそうな。フローリングとの格闘からも、もう少しで解放されそうです。
「建築日誌:床・フローリング」カテゴリーアーカイブ
ようやく・・・
昨日は、記事にしたシーリングファンの受け取りのために、現場作業はお休み。だって「福岡から来るのでお昼過ぎにしか行けません」「次はいつ行けるか分かりません」なって言うもんだから>FedEx。流石に午後2時くらいからノコノコと出ていっても、往復70kmの久木野まで通う意味がちっとも無いもので。さて今日までで、ようやく予定していたところまでのフローリングが貼れましたよ。吹き抜け部分に当たる範囲が貼れたので、室内足場の設置が依頼出来ます。いや、長かった(^^;;。余っていたOSBを、養生シートと段ボールを重ねて養生したフローリング材の上に敷き詰めて、物の落下などに備えています。やっと外壁の作業に移れるのですが、それと平行してフローリングの方も、出来ればトイレのところまで貼ってしまいたい。そうすればトイレも設置出来るので、ちょっと離れた場所にあって使い勝手の悪い、仮設トイレ(蚊が凄い!)を使わなくて良くなるし。なんにしろ、なんとか8月中に終えられてホッとしました。9月中には、バスやトイレが使えるようになるかな~?10月初めには、キッチンも・・・?。
もう少し
室内温は最高で26℃程度、湿度は50%台とさわやか。朝の気温は、おそらく20℃切ってますよ。秋ですね。この土日、ペースは上がらないまでもコツコツと作業をしたため、室内足場を設置出来る面積までもう少しと言うところまでやってきました。二日間で7列貼りました。写真左側の柱の部分まで貼ってしまえば、室内足場の設置が依頼出来ます。来週からは嫁さんも合流するし、月曜日中には出来るかな。室内足場が入ってしまえば、最後に残された南側2階部分のFIX窓もガラスが入れられるので、台風の風雨に対しても一安心となりますし、タイベックの劣化もそろそろ心配(一応90日以内に外壁材を施工せよとなっている。現在で40日程度経過)で、早くやらなくちゃと思っていた外壁材貼りの作業にも移れます。思わぬ時間を食ってしまった、フローリング貼り作業でしたねぇ、ふぅ。実はこの土日、先日キャンプに来た陶芸家D家族が、またもキャンプに来てくれました。こんな何もない場所なのに、妙に気に入って頂けたようで、娘のAちゃんも喜んでキャンプに来たそうです。前回に比べると、格段に段取りが良くなったキャンプ。新兵器なども導入されて、もう立派なキャンパーといった感じでしたねぇ。次は、外壁の色塗りの時に遊びに来て下さいね(^^)。
遅れてるな~
昨日の日誌で書いたように、ちょっとお休みがちだったために、予定と比べると、めちゃめちゃ進捗が遅れております。嫁さんは今週末に演奏会があるために、今週の作業はずっとお休み。そのため、フローリングの進み具合もいつもの半分。まずいなぁ~・・・。ま、焦っても仕方ないのですけどね。Amazon.co.jpで液晶モニタを買ったときに、15%還元のクーポンをもらったので、温湿度計を購入してみました。1階用・2階用・床下基礎内用と、室内温度と室外温度を並べて表示出来るものの、計4つも(笑)。とりあえず、一つだけつけてみましたんで、これからは室温と湿度のレポートもすることにいたしましょう。ちなみに本日は、室温はほとんど25℃近辺から動かず。湿度は、最初は87%くらいあってムシムシしていたのですが、帰る頃には写真の通り70%くらいと、まあまあさわやかでした。しかし、まだ8月だというのに、最高温が25℃とは、すっかり秋の雰囲気ですね。久しぶりに載せます、フローリングの進捗状況。あまり進んでいないのがお分かり頂けると思います(^^;;。一人じゃあ、一日5列が良いところですねぇ。この土日で頑張って、はやく室内足場が入れられるようにしたいのですけどね。
難関突破
フローリングの収め方が難しい、柱とフローリング材の取り合い部分。前述のように気が滅入っていたここ数日、作業が上手く行かなかったり、やる気を無くして進まなかったりで、ようやく今日になって挑戦しました。上手く行かなかった理由のもう一つは、工具の問題。正確に切り欠きをしようとして色々と道具を使い分けていたのですが、一番上手く行ったのは、なんと20年以上前に5,000円程度で買ったリョービの「マイ・ジグソー」でした(苦笑)。電動丸ノコやスライド丸ノコでは、回転歯のために、切り落としてしまうのは得意ですが、切り欠きたい場合は途中までしか切れません。特に長辺方向に切るのは困難。トリマーだと、溝切りくらいの深さだと上手く行くのですが、15mm厚のフローリングをカットしようとすると、ブレて仕上がりが汚くなる。手鋸だと根性が要る(笑)。で、真っ直ぐに切れない(と高校時代に使って思い込んでいた)「マイ・ジグソー」が、一番真っ直ぐ綺麗に、楽に切れましたとさ。現況ですが、「3日目」の写真から合板1枚分、90cm程度進んだだけです(汗)。