長らくご無沙汰しておりました。粗造成以来、現地ではこれといって変化がありませんでしたが、計画は進んでおりましたよ。本日、ドームハウスのアドバイザーの方と打ち合わせをしてきました。いよいよドーム建設計画スタートです。そうそう、今回建てるのは『ドームハウス』というもので、素人のセルフビルドには最適(と私には思える)ものなんです。ドームハウスの概要はこちら。このドームハウスにしようと決めたのにも、運命的な出会いがありまして。上記リンクの"Dome Factory in Kujyu"さんにメールでコンタクトをとったところ、思いがけぬところから申し出が・・・。所属する熊響の打ち上げでの席、ビオラの某メンバーから「メール送ったでしょ?あれうちの弟」。・・・いや、知らなんだ・・・。とまあこれも何かの運命と、ドームハウスを選んだわけです。軽く打ち合わせの後、何種類かの図面を引いていただけることになりました。う~ん、楽しみ。
たまさん@山猫軒店主 のすべての投稿
ピッキング
今日は久木野のお話ではなくて、現在住んでいるマンションのお話。巷で話題の『ピッキング』による窃盗団。首都圏ではもう随分と対策も進み、被害も収束傾向のようですが、それではとばかりに、窃盗団は地方へ進出開始しているようです。ここ熊本市内でも被害が増加中で、ローカル紙の紙面を飾るほど。今まで気にしていなかったものの、ちょっくら確認してみるべと我が家の玄関錠シリンダーを見てみれば、おあつらえ向きのピッキング超容易錠(MIWA LSPシリンダー)でありました。ん~、何か盗られるものがあるって程ではないものの、やっぱりこれは気持ち悪いんで、ネットにてピッキング対策されたシリンダーを物色してみたところ、カバやマルティロックといった海外製品が人気のようです。今回はマルティロック(イスラエル製)を選び、DIYにてシリンダー交換しました。作業自体はプラスドライバー1本で数分間と至極簡単で、鍵屋さんに来てもらう必要は皆無です。DIYなら工賃がかからないため、シリンダー代と送料の、計1万円前後ですみました。これでピッキングに対しては不可能とは言わないものの、容易ではなくなりました。集合住宅では、わざわざ開錠しにくい家を狙うことは少ないそうですから、まずは安心でしょう。久木野は山の中にぽつんと一軒家になりますから、防犯対策には気をつけねばと、今から研究中です。
サルサルサル~!
10月の週末は熊響の音楽教室が入っており、なかなか時間の余裕が無いんです。3連休の最後の日、やっと時間が取れて久木野へ。今回の目的は『むかご採り』。むかごご存知ですか?山芋(自然薯)の蔓にくっついている、芽のような実のようなアレ。土地に少しだけですが山芋が自生しているようで、芋堀にはまだ少し早いんで、とりあえずむかごだけでも採ろうと思い立って向かいました。なにしろ道が出来て以来、どうも人が侵入しているようで (前回参照)、目をつけていたのに盗られちまった!はイヤなんでねえ。で現地へ着くと・・・あ、猿だ!!野生の猿がそこかしこにいました(^^;;。子供がお腹にしがみついた母猿が。噂には聞いてましたが、現実に目の当たりにするとびっくりしました (^^;;。まあ、こちらの姿を見ると逃げてくれたんで、実害は無いんですが。今後住み始めた時には、作物の被害あるでしょうねえ。むかごは無事収穫できまして、むかごご飯にして頂きました。美味しゅうございました。次は自然薯掘りやりませう。
ハチ?
夕方から現地へ。道路開通→車で現地入り可能!に伴い、色々試してみる第一弾は、楽器の練習。ホルンを持ち込みまして、練習してみました。さて、吹いた感想ですが・・・結構響く(^^)。隣の土地の杉林が結構反射し、気持ちの良いエコーです。山はかなり遠いので、山彦とは行きませんでしたけど。やっぱり広い場所、響く場所で吹くと、音のほうも良くなってくるんで、これからは暇があればここで練習することにします。練習後、凄く天気が良かったのでそのまま星を見ることに。最近、中学生時代以来、星見にはまっております。双眼鏡で星見をして、散光星団などに感動していたら、なんやらヘッドライトを燈した車が登ってくる??。「おいおい、ここは私有地やで~」と思いつつも、降りてきたおじさんたち3人と会話。「あの~なにしに来られたんですか?」「ハチ」「は?」「ハチ捕りに来たったい」「ハチって蜂ですか」「そぎゃんたい。スズメバチ」だと。おじさんたちは久木野の村民で、うちの土地に蜂の巣があることを探し当て(事前に蜂を追っかけてここまで来て、当たりをつけておいたらしい)、蜂の巣と蜂の捕獲に来たのでした。私有地でそんなこと~とも思ったけど、ま、地元の人とは仲良くせねばならんし、蜂の駆除だと思えば良いやと考え(^^;;、おじさんたちの勝手に任せました。作業開始。まずは刺されないように長袖長ズボンに、頭には網をかぶって準備。さてスズメバチの巣はなんやら杉の根っこの下にあるらしく、鍬を使って掘り返し始める。巣が露出してきたら、蜂には煙か何かをかけて気絶させ、その間に頂くらしい。どうも随分奥にあったらしく、しまいにはチェーンソーまで持ち出してきて杉の根をぶった切り(おいおい、人の土地やぞ^^;;)30分ほど格闘、無事成果を挙げたようでした、って私は刺されたらイヤだから離れて双眼鏡で見ていたんでね、よくわかんなかったっす(^^;;。で帰り際、「見るか」「ええ是非」ということで見せてもらったけど、巨大な蜂の巣と蜂の子、そして巨大なスズメバチ!ちょっと私は引いてしまいましたが、おじさんらによるとこれでもいつもの3分の1位の成果とのこと。蜂の子は料理に、親のスズメバチは焼酎に漬けて「スズメバチ焼酎(!)」になるそうです。うげ~(^^;;いや、面白い経験でした。
コンクリート舗装完了
やっとこさ私道部分のコンクリート舗装が終わりました。ん~、しかしコンクリート舗装っちゅうのは高い!造成よりも高くつきました。たった40mくらいなのに。しかも出来はイマイチで、かな~り不満です。う~みゅ。でもこれで現地まで車では入れるのはありがたいことで、いろいろと考え中です。舗装が完了した状態の駐車場です。私道部分をコンクリート舗装し、砂利を敷いた駐車場部分まで延ばしました。仮設トイレも見えますね。この仮設トイレ、『レンタルのニッケン』にて購入。レンタルすると9,000円/月、減価償却済みの商品を買い取れば、たったの12,000円也!しかも簡易水洗(汲取式)の優れモノ。駐車場から下っていき、公道に接する舗装道路です。公道までは450m程あるでしょうか。やや勾配がきついですが(最大9%くらい?)、まあ仕方ないでしょう。んー、しかしやっぱり舗装の出来はイマイチのような・・・。さらに下った所です。同じくカメラは北向き。向こうに阿蘇の山が見えますね。2台の車が、ギリギリ離合できるくらいの幅は確保されています。これで造成・道作りは一段落です。