昨晩から今朝にかけては、今シーズン一番の冷え込みでした。ここ久木野では3℃くらい。阿蘇を挟んで向こう側に当たる乙姫では、氷点下だったそうです(@_@;;。ここまで寒くなってくると、薪ストーブもドラフト(煙突の上昇気流)が効いて良く燃えます。調子に乗ってどんどん薪をくべていると、ストーブ表面温度が300℃くらいになってしまって、室温も30℃超(^^;;。ちょっと焦りました・・・。夜中2時頃まで燃えすぎるストーブと格闘していたので、朝寝坊してしまいました。昨日もらった薪をトラックから降ろしてせこせこと薪割りをしていると、もう夕方。今日の分の薪をもらいに行きました。なにせその高速沿いの現場は、熊本市内の我が家マンションのすぐそば。片道50分くらいかかります。効率は悪いのですが、もらえる内にもらっておかないと、薪のストックが底をついてからでは遅いですから。やはり昨夜のように寒いときには、一晩で2束くらい消費してしまいますしね。家の作業はまたストップしておりますが、まあ仕方ない(^^;;;・・・。
たまさん@山猫軒店主 のすべての投稿
薪ゲット
5日は演奏会。最後の定期なのに、最低。まあ実力なので仕方ない。6日はお買い物だけで済ませて、今日は現場へ。と、その途中、高速道路沿いの道を走っていると、なにやら雑木を伐採中でした。最近やっと薪ストーブが稼働して、薪のありがたさが身に染みているので、迷わずお声掛けを。作業をしていた造園屋さんの話によると、JHの依頼で高速道路沿いの雑木を全て伐採するとのこと。日当たりが悪いとの苦情が出ているので、高速道の両側に渡って根こそぎ切ってしまうらしい。処分するのだったらいただけませんか?と聞いたところ、全てというわけには行かないけれども(産廃に出して処理費用を支払ったという証明がないと、下手したら指名停止になるらしい)軽トラに乗るような長さに切って置いておくから、持って行っていいよとのお返事!早速、山猫軒に置いてあった軽トラを取りに行き、頂きに伺いました。ちょうど良い長さに切った上、ユンボで積み込みまでしてくれました(感涙)。樹種もクスノキや樫がほとんどで、文句なし!明日からも、毎日1度ずつ取りに行くことにしましたんで、また来年以降の薪ストックが出来そうです。
北側軒天・外壁張り/ストーブを囲んで
昨日は久しぶりに現場には行かず、自宅でフルにお休みしました。でもそうなると、本当に引きこもりな感じで1日が終わってしまいました(^^;;。さて玄関取付に向けての目処が立ってきたところですし、その前に玄関周りの他の部分も進めておきます。まずは玄関上部の軒天を張りました。軒天張りは、なんと6月21日以来(汗)。まだ外部足場を取り外す前の時期にやっていたんです。それにしても長期間サボってますねぇ・・・。でもいざ作業をやり始めてみれば、なんて事はなくスイスイと進み、こんなことならとっととやっておくんだったなぁと(^^;;。ところが軒天に使用する釘が無くなり、作業は中断。まったく間が悪い。続いては、和室出窓の化粧板を張り付け(家の中心部分のやや黄色っぽい部分)、それから外壁を張りました。外壁張りは7月10日以来・・・。写真をご覧になれば、色が違っているので今日張った部分がお分かりになることでしょう(苦笑)。今日使用した外壁材は、塗装後に室内に入れてしっかりと養生してあったため、反りも全く無くて快適なテンポで張ることが出来ました。以前は野外にブルーシート保管だったので、湿気を吸って反ってきたりして実を入れるのが大変だったりしたのでした。やはり養生は大事!玄関のすぐ手前ま出来たので、あとは玄関枠を取付けてから外壁の残りを張ることにします。作業も終わりかけた頃電話あり。山猫軒お手伝い常連ながら、仕事の都合でストーブ設置会には来られなかったYさんが、相棒Nさんと温泉に行った帰りに遊びに来てくれるとのこと。昨日も練習の時に、ストーブ見てみたいって言っていたものね(^^)。段々と日も暮れて寒くなり始めた頃、差し入れを持ってお二人登場。ストーブに火をを着けるには良いタイミングだし、さっそくYさんに着火してもらいます。差し入れは、さつまいもと赤飯おにぎりとビール!薪ストーブで暖めて食するには、最高のチョイスですな(^^)。ご馳走様でした。辺りも暗くなってきて、先日取付けたダイニングキッチンのライトも良い感じ。薪ストーブの幻想的な火を見ていると、なんか会話も優しい感じになります。井戸水で割った焼酎を「黒じょか」に入れ、ストーブの上で暖めるとまろやかで美味しい(って私は運転があるので飲めなかった!残念!)。ミニ菜園で作った無農薬の水菜とツナ缶のサラダをおつまみにして、また差し入れのさつまいもを火室内で焼き芋にして、9時頃までゆったりと会話を楽しみました。薪を取りに外に出て、家の方を見つめると、心からいいなぁと思えました。いつもこうやって友人たちが訪れてくれるようになるといいなぁ。年末か年始には、今度は自家製ビール!を作って、泊まりがけで呑もうねと約束しました。そのためにも頑張って完成に近付けていかないとね。二人ともありがとう。また遊びましょう(^^)。
階段作り再開
ここのところだるだるモード全開で、なかなか進んでおりませんでしたが(汗)、ちょっとだけやる気が出てきました(笑)。昨日・今日は、階段上部で踏み板を取付けていなかった部分の作業をしました。上部に取付けたささら桁の、さらに上2段分に踏み板が付きます。1段は梁の上(他の梁よりも少し下げて取付けられています)に乗り、もう一段は2階フロアー高さと同じ高さに付きます。この部分は、2階床の根太を取付けた際に使用した金物が見えたりするため、目隠しの幕板なども取付けねばなりません。少し面倒な作業だった、というか不格好な仕上がりですね(^^;;。まあこれで、あとは2階床フローリング貼ってしまえば、2階床周りは完成です。下部ささら桁を作れば、1階と2階を繋ぐ階段も完成・・・でももうちょっと時間はかかりそう。今までうっかりしていた、というか全く思いつきもしなかったのですが。あと少しだけ残っている外壁張り。玄関部分の枠を取付けてからでないと、外壁のはっきりとした製作サイズが分からないために先送りになっております。玄関の枠を付けるためには、現在仮に取付けてある玄関(らしきもの)を取り外さねばならない。取り外し、枠を取付けたならば、速やかにまた仮玄関扉を作り直しておかないと入口が無くなってしまう・・・でも1日で枠の取付から仮玄関製作までは絶対にムリ!どうしよう・・・。ということで止まっていたんですよ。でも気付きました。あれ?勝手口があるやん??!!(^^;;;。そうです、勝手口があるんですよ、我が家には。それもトステム製のしっかりしたやつが付いてるんです。玄関から出入りできるようにしなくとも、勝手口から出入りすればいいのに。なんで今まで気付かなかったんでしょうか?出入りはやはり玄関からという思い込みがあったのでしょうね。思えば、「台風が来るから仮の玄関作りを急がねば!」といって蝶番を買ってきて製作したことも、別に開閉できなくても良かったんじゃん!なんですな(汗)。まあ、勝手口の鍵を受け取っていなかった(一般的に、鍵は完成後引き渡し時に施主に渡されるものです)から思いつかなかったのかもしれませんね。ということで鍵を送ってもらい、仮玄関は撤去しとりあえず板で塞ぐだけとして、勝手口からの出入りに切り替えました。さてこれからは、玄関枠作りせねばね(^^;;。
ダイニングキッチン照明設置
照明用のライティングレールが届き、レール取付用スポットライトも、いろんな商品を検討しながら揃えてきました。ということで、まずは一番生活している時間が長いダイニングキッチン部分の照明を完成させることに。ライティングレールは、フィードインキャップという電源供給部に電線を繋ぎ、終端はエンドキャップで閉じます。その間のレールには電極が付いており、好きな場所にライトを取付けることが出来るというわけ。よく店舗の照明に使われていますね。一般的に使用するのはレール取付専用のスポットライトなのですが、アダプタを使うことによって、写真のようにシーリングライトも取り付けできます。アイランドキッチン兼ダイニングテーブルの上には、手作り吹きガラスフードのライトを二つ取付けました。我が家の照明の中では、一番高いです(^^;;。とはいっても一つ6千円台。他のスポットライトは、電球型蛍光灯を出来るだけ使って省電力を図りたいので、口金はE26タイプ(普通の白熱電球のもの)を選びます。当然電球は大きく、また傘が付いているものは傘も大きくなって威圧感が出てくるために、傘なしのものばかりを選んでみました。今は手元にあった「クルクル電球」(笑)などを付けているために見栄えはイマイチですが、いずれはまん丸なボール電球型蛍光灯に換えます。スポットライトは数社の商品を探してみて、とりあえず1つずつ買って付けてみていたのですが、結局お新古市場で売っていた中古の格安品に落ち着きました。15個も買っても、送料込みで15,000円ちょっとです。う~ん、安上がり。