2階パソコンスペースのフローリング貼り、終わりました。まずは階段との取り合い。写真のような感じで収まりました。根太受け金具が出しゃばってしまい、それを隠すための幕板を取付けたせいで変な感じなのですが・・・まあ良しとしましょう。滑り止め用の溝掘りと木栓埋めが出来ていませんが、ひとまず上手く収まったのでホッとしました。ちょこっと失敗した個所もあるのですが、写真ではわかんないです(笑)。フローリングと階段上がり口にちょっと不陸があるので、サンディングして均さないといけません。間仕切り壁も付きますし、建具も来ますから、全てを含めた最終的な仕上げはもうちょっと先です。先程のアングルから2階へ上がり、右手側の寝室から写しました。完成時には、写真左側半分は間仕切り壁が来ますので見えなくなります。フローリング一番左側の端っこが中途半端に終わっておりますが、ここの上には以前も書いたように作りつけの本棚が付きますので、適当に終わっちゃっても大丈夫なのです(^^;;。さて次は、2階の残り部分のフローリング、画面左奥の断熱材がゴチャゴチャ置いてあるあたりを貼ります。その床貼りが終われば、2階に関しては床と天井が終わってしまい、作りつけ家具を除いたならば、残る施工は壁だけと言うことになります。薪拾い、今日も1発。
たまさん@山猫軒店主 のすべての投稿
玄関ドア枠作成つづき
先日切り出しておいた玄関枠の材ですが、さらに外壁材の18mm厚の板がはめ込んで収まるように、トリマーで溝掘り作業をしました。T字状に突き付けですと、どうしても水の浸入を押さえることが難しいので、台風などの暴風雨時に心配ですから。このように溝に収めるようにしてから、さらに防水テープとコーキングをすれば、一安心でしょう。さらに塗装を施しました。塗料は、以前から使っているIn-Wood。撥水効果の程は確認済みで気に入っているのですが、いかんせん購入していたナチュラル色ですと、思っているよりもどうしても「黄色」いイメージに傾いてしまいます。そこでさらにシダー色を追加注文してみました。写真はそのシダー色で塗ってみたもの。随分とイメージに近くなりました。出窓の枠もシダー色で塗り直そうと思います。そうすると、ナチュラル色は余っちゃうんだよなぁ(^^;;。どうすっかな。夕方は、ここのところ恒例の薪拾いもやりました。薪置き場が駐車場を侵食してきてます・・・。
2階パソコンスペースフローリング貼りあとちょっと!
前日から二人で泊まり込んでいて、朝から雨模様だったので、フローリング貼りの作業をしました。9/25以来ですね。朝から二人で作業が出来ると、かなり進みが早いです。夕方から練習だったので4時には作業を終えたのですが、それでも13列程出来てしまい、あと残りはわずかとなりました。フローリングを貼り終わったら、写真に写っている2本の柱の間に、手摺り代わりの本棚を設置します。高さは1mほどで、幅は約4.5m。天板には、以前もらった杉の厚板を使います。仕切り板や底板は、シナランバーコア合板を使います。この合板は、建具(引き戸)用として購入したものの余りを使います。合板は、今週末か来週頭には届く予定。いよいよトイレや洗面所の間仕切り壁と引き戸にチャレンジです。玄関枠も作らないとだし、軒天と外壁の残りもやってしまいたいし、薪拾いにも行かなくちゃ。やることは、果てしなくいっぱいありますねぇ(^^;;。
また薪拾い
金曜と土曜は、福岡に遊びに行ったので作業はお休み。イッセー尾形さんの一人芝居を観て、美味しいもの食べて、お買い物もしてきました。日曜はお休みしたけど、今日もまた薪拾いに。ちょっと欲張って積み過ぎ、ふらついて運転が怖かったです(^^;;。写真でトラックのすぐ奥に見えている、比較的明るい色の分が、最近もらってきた薪ですね。早いところ割ってしまい、薪小屋も作って収納しないとなりません。これから寒くなる季節、薪の量を心配したくはないですから。夜は、薪ストーブが入ってからは初めて、夫婦二人で泊まりました(いつもは私だけ)。薪ストーブで煮込み料理をしたりして、新居での新生活の一部を体験できましたが、やはりともさんは寝袋での就寝がイヤなようです。彼女の使っている寝袋は薄いからねぇ(^^;;。それと、泊まってみれば分かるのですが、やっぱり洗面台が欲しくなりますね。朝起きて台所で顔を洗うのは、なんか寂しい気分になります(苦笑)。
玄関ドア枠作り
二日間の間、泊まり込みながら薪拾いと薪割りだけだったので、今日は作業を(^^;;。外観だけでも年内に仕上げたいので、玄関ドアを取付けられるよう、玄関の枠を加工しました。玄関の枠作りは、なかなか参考になる資料を見つけられなかったのですが、高価で購入を躊躇していた『木製建具デザイン図鑑』を買ったら、しっかりと参考になる図面が載っていました(^^;;。投資を惜しんじゃいけませんな。この本を参考に、見栄え良くなるように枠を加工していきます。まずはトリマーにストレートビットを取付け、外部に面する部分に段差をつけていきます。ウェスタンレッドシーダーの1枚板(2×10材)を使いますが、そのままだとどうも重い感じとなるのでどうするかなと思っていたところでしたので、『デザイン図鑑』が参考になりました。8ミリほどの深さで39ミリ幅削っていくのですが、凄い量のおが屑が出ます!次に角の部分を面取りするため、45°ビットを取付けて3ミリ幅で面取りを。最後に仕上げとしてサンダーがけします。今度は細かいおが屑が部屋中を舞い、頭や家具・薪ストーブが白くなっていきます・・・。鼻の穴の中もおが屑だらけ、健康にも悪そうです(^^;;。こうやって材の加工が出来たので、次は取り付けですね。上手く取り付けが済めば、この枠のサイズに合わせて玄関ドアのサイズを採寸し、建具屋さんに発注することが出来ます。ふぅ。