板金屋、やっぱり三連休中には来ませんでした。「うそつき!」(トリビアの緒川たまき風に)。とりあえず、西側のタイベックは完成させました。ユニットバス部分の基礎断熱施工、余っていたスタイロエースの細切れを貼り付けました。カマキリの卵のようになっていた、ウレタンスプレー断熱材を吹き付けた基礎パッキン部分、写真撮るのは忘れました(^^;;。はみ出した部分はカッターで切り取り、一応見られる程度にはなりました。暑さと疲れで、なかなか文章が思いつきません(苦笑)。とりあえずご報告のみ(^^;;
板金屋はまだ来ない・・・
バテ気味の嫁さんはお休み、私一人で行きましたが、掃除と換気に専念。要はブルーシートをはぐっただけですな(笑)。お風呂場の基礎断熱施工をしようと思いながらも、結局昼寝(汗)。スプレー式のウレタン充填材で、基礎パッキンの隙間だけは塞ぎましたが、思ったよりも発砲度合いが激しく、もの凄いことに(^^;;。明日写真を撮ってきましょう・・・。しかし、今日も板金屋は来ませんでした。三連休中に来るという話はどうなったのだ?
サッシに障子入る
今日もタイベック。西側の続きと、日が当たりだして暑くなった午後は、北側を施工しました。まずは西側。写真をご覧頂くとあまり進んでいないのが分かりますよね。写真左側の下屋部分、まだガルバリウム屋根が施工されておらず、水切りも取付けられていないため、ちょっと後回しにしました。屋根の傾斜に合わせて施工する部分も、日が当たり出して暑くなったためにちょっと先送り。やっぱり午前中しか無理ですわ。といいますのも、ようやく梅雨明け!といった天気に恵まれたここ南阿蘇、暑くてたまりません(^^;;。雨が降ったら降ったで恨めしかったのに、晴れたら晴れたで、また悩みが増えます・・・。でも暑いと言ってもここはまだマシ!3時頃にトイレ休憩を兼ねて、車で5分ほどの観光物産館に行ったのですが、そこの駐車場はアスファルト舗装ですから、照り返しで地獄のような暑さ!。ほんの100mほど我が家から下っただけなのに、体感温度で3℃は暑く感じました。熊本市内は・・・あまり考えたくない暑さだったんでしょうなぁ。トイレ休憩といえば、うちにはちゃんと仮設トイレを準備しているのですが、最近そこで蚊の発生が著しく、ついては殺虫剤の散布量も著しく、現在トイレが蚊の死体だらけとなっており(まさにゆりかごから墓場まで?!)、ちょっと使う気がしません(^^;;;。わざわざトイレ休憩に出かけるのもなんだし、なんとかしなくては。陽射しを避けて行った、北側1階部分の施工の様子です。1階は楽です。高くないから(笑)。足場の上の方は、やっぱり未だに緊張します。屋根板金屋さんはなかなか来ないのですが、サッシ屋さんは約束通りに来てくれました。でも夕方4時頃だったので、今日は来ないんじゃないか?!と、ちと怒っているときでしたがね・・・。一部の用意出来なかった分・足場の関係で取付けにくい分や、追加発注分をのぞいて、ほとんどのサッシにガラス窓(障子)が入りました。5人だったかの若い作業員の方がいらして、ものの30分で取付け完了!早い~。とにかくガラスは重いものですが、それ以上にパワフルかつスピーディーな作業員の方々、グッジョブ!!窓も入り、タイベックもボチボチ貼れてきたので、ようやく雨仕舞いの心配もなくなってきそうです。帰りしな、快晴だった雲がにわかにかき煙って夕立となりましたが、前ほど心配ではないですね。って明日「びちょびちょ その3」だったらどうしましょうかね(^^;;。
タイベック貼り開始
昨日は一昨日の続き。なんとか壁枠スタッドの変更も、防鼠材の取付けも終わりました。ふぅ。今日は、午前中に変更が終わったスタッド部分にOSBを貼り付けて、これですべての外壁下地OSB貼りが終了しました。あとはタイベックを貼ると雨仕舞いが出来るなぁ、でも防蟻処理が終わらないと取りかかれないなぁ・・・と思って、防蟻処理を催促すると・・・実はすでに月曜日に終わっていたらしい(爆)。あの悪夢のびちょびちょの日、我々が現場に着く前に、作業し終わっていたらしいです。そうならそうと早く連絡くれるか、書き置きでもしてくれたら良かったのに(怒)。ということで、タイベック貼りを開始しました。タイベックとは、透湿防水シートの商品名で、代表的な商品の名前です。コピー機のことをゼロックスというように、透湿防水シートは、すべてタイベックと呼んでいるようです(笑)。うちは正真正銘、本物のデュポン社製タイベックを使います。外壁下地の上にタイベックを重ねて貼ることで、雨から外壁下地を守り(防水)、室内の湿気は外に排出(透湿)します。ただ、ウチの場合下地はOSBのため、湿気の排出に関しては疑問もあるのですが(もっと透湿抵抗値の低い、湿気を通しやすいダイライトなどの材料を使うべき)。まずは、ほとほと水濡れに悩まされた、西側の壁から施工していきます。最初、重い重い100mロールを抱えながら、えっちらおっちら伸ばして貼っていましたが、効率悪すぎ。寸法を採って、必要分切り出してから貼るように変更して、少し早くなったのですが、なかなか真っ直ぐ貼れなかったり、弛んだり皺になったり捩れたり・・・。4時間くらいかかって、写真の分しか施工出来ませんでした(汗)。今日からお天気も夏の雰囲気、雨も降りそうにないのでまあ良いのですが、もう少し効率よくやらないとなぁ。明日も頑張ります。
防鼠材取付け・壁枠変更
私は前述の壁枠スタッドの変更、嫁さんは基礎パッキンの空間からネズミ等が入らないようにするための防鼠材の取り付けと、分かれて作業しました。まずスタッドですが、通常は一応図面を引いてから、枠自体をすべて組み立てて、それを柱と柱の間に収めていました。今回は収めてしまった枠の変更なので、どうも勝手が違いました。図面は引かずに、頭の中で想像しながら丸ノコでカットしていると・・・あ、間違えた。ここは切らなくて良かったんだ(爆)。などと失敗したりして、思ったよりも時間がかかります。結局途中までしか出来ませんでした。嫁さんは防鼠材の取付け。基礎パッキンの隙間に合わせて、釘で止めていくのですが・・・柔らかな素材のせいなのか?やたらと沢山穴が空いています。それを真面目に全部釘打ちしていったため、めちゃくちゃ疲れたようです(^^;。本来は穴は一個とばしなのかなぁ?1日で3分の2くらいしかできなかったようでした。苦心のあと写真をご覧下さい(笑)。