9月中には終えるぞと思っていたのですが、ちょっとだけはみ出した本日10/1午前に、全ての左官作業が終わりました。
赤いMさん作の壁の上、2階本棚の裏側が、今日塗り終わった最後の壁です。脚立に乗っての作業は、以前の(いや、今もか?)高所恐怖症の私からすると信じられない、高い位置での作業です。今日は最後だという緊張感と、ともさんがいないために落ちたらちとマズイという恐怖感から(^^;;、かなり冷や汗?かきながら、でも無事にやり遂げました。室内に関しては、これで大きな作業は全て終了です。あとはワックスを掛けたり手直しをしたりといった細かい仕上げのみ。
ということで、本日をもって山猫軒は(一応)完成といたします。
いや、本当は外のデッキやベランダの作業が終わってないんだから、完成じゃないのよ(^^;;。でもそれも終わってからなんて言っていたら、いつまで経っても終わらない気がするので・・・(^^;;。お披露目も、いつまでも先送りにしててもねぇ。セルフビルドを開始してから、すでに2年と4ヶ月ちょっと経ちましたから・・・。ということで(またか)、これからも山猫軒はボチボチと進化(本当の完成を目指すとも言う)を続けるはずですが、完成したゾ!いちおー。と宣言してみる。
でも、完成したと宣言しているのに、室内外の足場が取れた日ほど感動しないと言うのは、どういう事だろう(苦笑)。明日からは、ワックス掛けなど細かい作業を平行して続けながらも、本格的に引っ越しを開始いたします。
ここのところ非常に秋らしく涼しくなっていたため、珪藻土塗りも順調に進んでおりました。2階は残すところオーディオ上あたりの4面を残すのみ。1階は玄関の3面と、ウォークイン収納内の3面、廊下の3面のみです。3日もあれば出来るなぁ!と思っていたところ、台風11号が東シナ海を通過したため、いきなり暑さが蒸し返し。汗だくで集中力を失うような状態となってしまい、壁塗りする意欲が萎えてしまいました。集中していない場合の壁塗りは、やっている最中は上手く行っているような気がするものの、終わってから冷静になってみてみると、とても出来が雑だったりするのです。ということで、急遽久しぶりの大工作業へと予定変更。2階のパソコンスペースに、作りつけのパソコンテーブルを取り付けることにしました。材料はいつもの米松集成材(30mm厚)。横方向の長さは3540mm、奥行きは500mmあります。まずは、同じ米松集成材で受けを作ります。壁にぐるりと、455ピッチで間柱にビスで留めていきます。本来は埋木でビス頭が見えなくなるようにするところなのですが、なぜか埋め木用座掘りドリルが行方不明だったため(T_T)、とりあえずビスは見えたままとなってます・・・。天板の高さは、床から700mmです。米松を加工します。まずは横方向の長さ3540mmに合わせて、丸ノコでカット。次に柱と当たる部分を加工して、きっちりと壁に当たるようにします。つづいて、パソコンの電源ケーブルなどは、テーブル状を引き回すのではなく、テーブルの下に回したいので、4つほどケーブルを通すための穴を空けました。ホールソーを使用。うちのドリルはパワーが無く、穴開けしている間にモーターから煙が出てきました(苦笑)。なんとか騙し騙し完了。柱側も、テーブル板と当たる部分をノミで加工。さて、加工完了したので取り付けです。壁側には受けがあるのですが、反対側は家具用の脚を取付けて支えます。この脚もIKEAで1本300円で売っていたもの(安っ!)。真っ赤な色がアクセントです(^-^)。最後にOSMOエキストラクリアーで塗装をして完成です。この感じで、写真左側の空いているスペースにも、スキャナやファックスを置くための棚を付けたいなと考えてます。
珪藻土塗りですが、サボりサボりながらもなんとか続けております。とりあえず、コンセントやスイッチ類のある壁は塗り終えましたので、これで電気配線を終えることが出来るようになりました。電気屋さんに近々来てもらい、これで晴れて全ての照明やコンセントが稼働するはず!(^^;;。2階の寝室に関しては、全ての壁の珪藻土塗りが終わりました。あとは床や梁をサンダーがけしてからワックスを塗って、寝室の作業は完了です。これでベッドを持ってこられます。写真は撮り損ねたので、また珪藻土が乾いてから。ハチの巣ですが、役場に問い合わせたところ、ハチ退治の名人(?)さんを紹介して頂けたので、退治してもらいました。おじさん二人で登場された名人s(?)、一応顔にはネットを付けた麦わら帽を被って完全防御ですが、身に付けたレインコートはあまりにも普通のもので「刺されたらなんの防御にもならないんじゃ?」と思うほどでした(^^;;。ハシゴをかけて巣に近づき、キンチョールを連続噴射(笑)。はちがひるんだ隙に、巣を鎌のようなものでなぎ払って終了です。ハチが出入りしていた穴には、今後入れないように木の枝でフタをしていました。しばらくはウロウロしているかもしれないが、1~2日すればもういなくなるでしょうとのことでした。所要時間は30分ほど。料金は6000円でした。先日記事にしたあとにも、実はすぐそばにもう一つ巣を作っていました。こちらはいかにもハチの巣らしい、ボール状のもの。写真左の状態で、製作開始から3日ほど経過していましたが・・・見事になぎ払われました。ハチたちもせっせと頑張って作ってたんで、ちと可哀想かも(^^;;。でも話を聞いてみると、やっぱり毒性の強いスズメバチだったようで、駆除して正解です。この季節は、あちこちの別荘などで軒裏や基礎内に巣を作られたとの通報が多く、名人sは結構忙しいようでした。
南阿蘇に自分たちで建てた家で、カフェを始めました。