玄関扉取り付け その1

先月取り付けるはずだった玄関扉なのですが、寒波の到来で建具屋さんがウチまで登ってくることが出来ず(苦笑)、それからうやむやに工事日が伸びて今日となってしまいました。ところが今日はまた凄い冷え込み。数日前まで20℃以上あったのに、今日は最低気温がマイナス4.4℃、最高気温でも3℃くらいでした。なんでまた、建具屋さんが来る日に限ってそんな(笑)。それでも道は凍っていなかったので、建具屋さんはお出でになりました。待ちに待った玄関扉の登場です。表面材はウェスタンレッドシーダーの無節柾目材。綺麗です。明かり取りの窓にはポリカーボネートを使用してあり、中に山猫軒のトレードマーク、猫の形を象った無垢板が入れ込んであります。まずは枠に合わせてみて、寸法を確認します。以前に採寸済みですから、基本的にはバッチリ。細かな部分を追い込んで加工していきます。上下のカットは丸ノコを使い、左右の調整はカンナを使ってました。カンナの扱いはさすがプロ、綺麗な削り節状にカンナ屑が出来てました。私はカンナの扱いが苦手なので、それだけで尊敬しました。寸法調整が上手く行ったら、枠に取り付けます。立派なステンレス製蝶番を3つ使用していました。重量バランスの関係か、真ん中の蝶番はやや上寄りに取り付けてあるのがミソのようです。蝶番の取り付け方が上手く行かないと、扉が斜めに傾いたりします。そこで取り付け後にも調整の効く調整式の蝶番なども市販されているのですが、そこは慣れた手つきと精度の高い加工で、調整機構のない蝶番ながら、一発でピタリと収まっていました。さすがです。取り付けが上手く行ったら、今度は室内側の枠に戸当たりを付けます。材は扉と同じくレッドシーダー。枠とツラが合うように、確認しながら戸当たりを付けます。今回はビスで取り付けていました。本来は溝を掘って収めたりするようなのですが、私が溝を掘っていなかったので(^^;;突き付けです。戸当たりには隙間風防止用の起毛シール(?)が貼られ、気密性も高くなっています。取っ手の取り付け。取っ手の材料はタモの無垢材。ステンレス製の金具を使って取り付けます。アイアンも良いなと思いましたが、冬はちょっと冷たいかなと。無垢の木の外壁ですから、取っ手も無垢の木にしました。握った感じも上々で、とても気持ちが良いです。

「玄関扉取り付け その1」への2件のフィードバック

  1. 玄関ドアを長らくお待たせして、申し訳ありませんでした。昨日、作業した社長の息子です。わたしも一緒に建具業を営んでいます。施工説明書のように完璧な取り付け日記にビックリしました。本日、シルバーの錠前を注文したので到着したら交換に行きますので、よろしくお願いします。ぼくもこの家を見てみたいので、ぼくが交換に行くと思いますのでその時は、よろしくお願いします。

  2. お世話になっております。親子で同業、素晴らしいですね(私は親の仕事を継ぎませんでした^^;;)今日、とりあえず扉のみ(取っ手はまた後日)塗装をしてきました。枠と同じ色になると、さらに良い感じになりましたよ。施工説明書的なのは、セルフビルドで扉を取り付ける方がいたら参考になるだろうと思ってです。なかなかプロの技を知る機会はないですからね。ウチは玄関以外の建具はすべて自作することにしてしまい、申し訳なかったのですが(^^;;、今回はとても参考になりました。錠前の交換時にお会いできるとのこと、楽しみにしております。お父上に、お世話になりましたとお伝え下さいませ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください