上手くなりました

しかし暖かいですね。室内での作業はもちろん、屋外での作業時も、陽が射している間は半袖で充分です。まだ3月初旬なのに(笑)。前回報告につづき、ずいぶん頑張って玉切りや薪割りをこなし、薪小屋も追加で建てたので、駐車場はほぼ確保できました(^^)。さて室内作業は壁塗りが中心です。何カ所か仕上げ塗りを行いました。材料切れで止まっていた2階トイレの塗りも、材料が届いたので完成させました。こうやって集中的に左官作業に慣れてくると、さすがに素人でも随分と上達してくるものです。写真はキッチン横の壁ですが、とっても平滑に塗ることが出来ました。鏝跡を残しながらざっくり仕上げると楽なのですが、私は平滑な漆喰風刺上げにこだわっております。ご覧のように鏝跡ムラはほとんど無いので、この仕上がりならばもうサンダーがけする必要はないです(笑)。IKEAで購入しておいた木製の棚を取り付け、さらにステンレスパイプを買ってきてフックをかけられるように追加加工したので、とても使いやすいキッチンユーティリティーになりましたよ。アメリカ製のコンセントとスイッチも、真っ白な珪藻土壁に映えます。この部分に関しては、想像通りの仕上げが出来て大満足です。こちらは上手く行かなかったお話。全国報道されていましたのでご存じの方もいらっしゃると思いますが、南阿蘇村で山火事が発生しました。同じ村内とは言っても、三村合併にて出来た南阿蘇村は広く、ウチからは10km以上離れています。ウチは南外輪山に位置していますが、火事は外輪山の中心部、中岳で発生しました。写真はウチから私道を50mほど下ったあたり、お隣Hさん宅の横で撮りました。望遠レンズで拡大して、さらにトリミングしてこれですから、充分遠いのがお分かりいただけると思います(^^;;。この火事、観光客がコンロでお湯を沸かそうとして枯れ草に引火したそうです。引火するようなところで火を付けるのもナンですが(^^;;、まあここまで広範囲に燃えてしまうとは、夢にも思わなかったでしょうね。乾燥しているこの季節、火の取り扱いには注意しないといけませんね。階段下スペースを有効に使った、キッチンルームの収納庫。食品庫になる予定ですが(今は単なるガラクタ置き場ですな)、そこに四方枠を取付けました。物品の取り出しを考えると、通常は下の枠は取付けないと思うのですが、実は本来、スイッチ類が写真の上部に来ることになっていたため、床下からの配線立ち上げがこの下枠の部分に出てしまっているんです。ということで、下枠に溝を掘って配線はその中を通して隠したため、四方枠となりました。スイッチの位置は右側に変更したのですが、足りなくなったケーブル長を延長した痕跡が、写真上部に無惨に記されております(笑)。米松集成材30mm厚の大判板から120mm幅に材を切り出し、ビスケットジョイントを使って四方枠を組み上げました。壁への固定は、以前も使った化粧枠止め金具で取付けました。その後石膏ボードも取り付け。右半分は使用中のスイッチ類があって、一旦配線を外さないとボードが取付けられないので、今日は間に合いませんでした。この部分の仕上げが出来ると、またグッと完成に近くなります。キッチン「だけ」はですけど・・・。写真を見ていますと、まだ玄関扉も付いていないのに(笑)、インタホンだけは取付けてあったりしますね。玄関扉は、いよいよ来週中には取り付けに来て頂けるようです。そういえば、切れていた石膏ボード12.5mm厚3×8版の追加分を持ってきて頂きました。その枚数90枚。最初に持ってきて頂いたのは60枚でしたから、計150枚ですね。これは多いんでしょうか少ないんでしょうか?意外といっぱい要ったなあと言う印象なんですが、実は数え間違っていたりして。いつもはお一人で来ていた建材屋さんでしたが、今日はさすがに二人組でした。そりゃこれは一人で運ぶのはキツイでしょう。私は手伝わなくてすんだのでラッキーでしたが、建材屋さんが帰る段になって、トラックがスタック!ユンボを使って引っ張り出したりしたので、結局は時間を取られてしまいました(しかも要らぬおまけが付いたりしました・・・)。ボードも届いたので、これでさらにピッチを上げて仕上げに励みます。

「上手くなりました」への2件のフィードバック

  1. ご無事で何より。作成途中の山猫軒が燃えてしまったらシャレにならんと思ってました。火事には気をつけましょう。

  2. メールありがとうございました。ダンナさん単身赴任でパソコンを立ち上げられないので私がかわってお返事を。火事、ホントに怖いです(–;;。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください