ベーパーバリア&フローリング貼り

朝から雨模様だったため、室内の作業を。まずは、今後の作業の流れを考えて、建材の移動を始めました。建材の置き場所は、本当に頭の痛い問題です。置いてある場所の作業を進めることは出来ないし、かといって置いておかないことには困る。必要な物を必要なときに発注すれば、とも思えるのですが、実際はそう上手くは行きません。安い品物は購入しておきたくなるし、さあ作業をするぞと思って購入したもののその作業が先送りになったり・・・。で、結局移動をするよりも早く消費(施工)してしまった方がよいとの結論になりまして(笑)、オーディオスペースの上に当たる2階部分の施工を進めることになりました。まずはベーパーバリアを貼り、次にフローリングを貼りました。この後幅木を取付けてから石膏ボードを張り、珪藻土を塗れば完了ですが・・・とりあえずは石膏ボードまで張ってストップして、建材置き場にしようと思います(^^;;。フローリングは2時間で半分程張れました。あと少し頑張れば建材をここに移動することができ、他の場所の作業が進められます・・・。

引戸仮取り付け

昨日加工を始めた引戸ですが、何かと失敗しながらも、何とか上吊り金物の取付用加工は完了しました。まだ表示錠や引手取り付けの加工などはしていないのですが、とりあえずサイズと取り付け具合を見るために、取り付けしてみました。若干斜めに取り付くものの(というよりも、元々大工さんが取付けてくれた、写真左側の戸当たりとなる柱が曲がって付いている・・・)、まあ問題ない加工精度でした。開閉もスムーズで、指はさみ防止にブレーキも付いているのですが、ブレーキの効きも良いようです。あとは表示錠と引手の穴を加工をしてから、OSMOエキストラクリアーで塗装をして、錠と引手を取付ければ完成です。引手は、KAWAJUNのPC-334-XBにしました。納期が3週間ということで、しばらくの間、引手部分は穴が開いたままということになりそうですが(^^;;。

1階トイレ・洗面所建具作成

いよいよ、1階トイレ・洗面所部分への建具の取り付けです。先日来取付けていた鴨居に、上吊り戸用のレールを取付けました。梁に面している部分はビスでそのまま留め、TJIに面している部分は鴨居の厚みが薄くて強度が足りないために、ボルトナットで締めています。梁にビス留めしたところ、使用したステンレスのビスは強度が足りないのか、何度か途中で頭が飛んでしまってとんでもなく苦労しました(+_+)。また、レールを取り付け初めてから、実は先に戸車を入れておかなければならなかったことに気付いて慌てたりとか・・・。どうも初めての作業はミスが多いです・・・。洗面所側の戸が当たる戸当たりとなる付け柱をビスケットジョイントで接着し、クランプ留めしてあります。トイレ側の板張りは、釘が無くなってしまったので途中で止まってます(汗)。さてこれであとは戸を入れるだけ。シナランバーコア合板をサイズに切り出して、戸車取り付け用の加工などを始めました。ところがここでまたミス。戸車の加工用にトリマーで溝を掘ったのですが、向きを90°間違えてしまった!取り返しが付かないかなと思ったのですが、実際はめ込んでみると何とかなりそう。多めに欠いてしまった部分はあるのですが、見えなくなるところだし固定は問題なく出来そうなので、またホッと胸をなで下ろしました。う~ん、やっぱり経験というのは大事ですね(^^;;。慣れてくればどうって事ない作業も、最初は信じられないミスをするもんです。

阿蘇ファームランド

ともさんと、母と一緒に3人で、阿蘇ファームランドに1泊してきました。目的は、ウチの土地の空いたところに母が別荘を建てたいと言い出したので、そのリサーチとして阿蘇ファームランド内ファームヴィレッジの、ドームハウスに体験宿泊してきたのでした。写真は名物の光のトンネル。なんでも5万個のライトで飾られているそうで、変な模様の(笑)牛もいます。週末と言うこともあり、結構な人出でした。さてドームハウスですが、以前ジオデシックドームを検討していたこともあって、ある程度知識は持っていたのですが、予想以上に広くて快適な空間でした。断熱具合も良くて寒くないですし、天井が高くて広く感じます。通気層(空気層)がないので、多少外の音を拾いますが、まあ家は山の中ですし問題ないでしょう。なにしろ工期が一週間というはなしなので、ウチよりも先に出来てしまうかもしれませんね(苦笑)。