上り框付く・給湯器リモコン設置完了

昨日仮置きした上り框、今日は設置することが出来ました。各部サイズの微調整と、左右の幅木が収まるように溝を切ったりしてから、高さ調節のためにレッドシーダー材で袴を取り付けました。袴部分の表面は、幅木や床材と同じカリン材で化粧しています。失敗が許されない作業は緊張しますが、ほぼミスもなく完成させることが出来ました。次は幅木を取り付け、その上に真壁と幅木を見切るための幕板を取り付けます。ちょっと面倒な作業が続きます。ガス屋さんが来てくれて、今まで仮に取り付けていた給湯器のリモコンを、浴室に関しては完成させてくれました。今まではと言うと、浴室用のリモコンを仮にキッチンに取り付けていたというものでして(^^;;、まあそれでお風呂のコントロールは出来るし、給湯器のオン・オフも出来るので問題はなかったのです。でもちゃんと浴室内にリモコンを設置しない限り、浴室周りの石膏ボードが張れないので、お願いして来てもらいました。写真は、2年間お目にかかることの無かった(笑)キッチン側のリモコン。おぉ、時刻の設定やお風呂の給湯予約が出来るのですね(@_@;;)。今のところ、こっちはまだ仮取り付けなのですけれど(苦笑)。正規の浴室の位置に付きました、浴室用リモコンです(笑)。おぉ、キッチン側のリモコンと連動して、時刻が表示されている!(@_@;;)取り付けてある面は、ピッタリとユニットバスと外壁がくっついていて、数cmの隙間しかありません。どうやってそこに配線をまわして引き出すのだろうと思っていましたが、まずは取り出し用の穴を開け、次にリモコンの線の先にチェーンを取り付けて、その重量でコントロールしながら穴の近くの位置に線を移動させてから、針金で引っ張り出していました。名人芸です。あーちゃんハウスの作業で来てくれた電気屋さんが、再度こちらの配線作業をやってくれました。電気屋のMさんには、足を向けては寝られません(^^;;。複雑な配線が7本も出ていた壁を整理してくれて、これでボードが張れるようになりました。玄関外ポーチと玄関ホール内の照明は、人感センサーを付けることになりましたので、その配線変更やポーチの照明の取り付けなどもやってもらいました。いやぁ、業者さんが来るとはかどる(^^;;<自分が頑張れ