今月の「男の隠れ家」の蕎麦店特集で、南阿蘇の名店として掲載されたのに今まで全然存在を知らなかった、「蕎麦や漱石」。雑誌掲載の地図を見ながら探したけど、南阿蘇には結構詳しいつもりだったのに、全然場所が分からない。ずいぶん迷った挙げ句、実は有名なパン屋「めるころ」のすぐそばという、めちゃくちゃメジャーな場所にあったことを発見。看板小さすぎるし、雑誌の地図わかりにくすぎ(^^;;。ちょっと遅め(午後2時ちょっと前)のお昼ご飯にしました。東京で開店していたものの、南阿蘇産の蕎麦などに惹かれて移転してきたというお店、こぢんまりとしていますが、虚勢を張らず良い感じでした。私は鹿児島産春蕎麦を注文。つなぎのない十割だそうです。しっかりした歯応え、少し無骨な感じでした。真面目に作ってるな~という印象。なかなか美味しゅうございました。今日の午前中は、浄化槽の排水のための砂防指定区域内での開発申請をしに、阿蘇の土木事務所へ。途中、猿よけのための電柵などもウォッチ。午後は外壁を貼るための下準備。胴ぶちの必要量を拾い、3種類ある外壁材の長さを考慮しながらの配置を考えました。3m、2.4m、1.8mと3種類の材があり、それぞれ高さの異なる東西南北の壁に縦張りするためには、何処に接手をもってくると無駄を出さずに上手く行くかなと思ってましたが、偶然上手いこと配置出来そうです。そういえば、今日はアクセス数が多いです。それは、ieLinks(いえリンク)さんにリンク登録したから。さすが影響力あるサイトですね。セルフビルドしていらっしゃる方のサイトもいくつか登録されています(『▼企業別』のところで『その他』を選択)が、Doblog仲間のkuzu*kuzuさんのところも、もちろんそう。インターネットで色んな情報が手に入る時代になったからこそ、セルフビルドという選択肢が生まれたんだなと、改めて強く感じました。