昨日仮置きした上り框、今日は設置することが出来ました。各部サイズの微調整と、左右の幅木が収まるように溝を切ったりしてから、高さ調節のためにレッドシーダー材で袴を取り付けました。袴部分の表面は、幅木や床材と同じカリン材で化粧しています。失敗が許されない作業は緊張しますが、ほぼミスもなく完成させることが出来ました。次は幅木を取り付け、その上に真壁と幅木を見切るための幕板を取り付けます。ちょっと面倒な作業が続きます。ガス屋さんが来てくれて、今まで仮に取り付けていた給湯器のリモコンを、浴室に関しては完成させてくれました。今まではと言うと、浴室用のリモコンを仮にキッチンに取り付けていたというものでして(^^;;、まあそれでお風呂のコントロールは出来るし、給湯器のオン・オフも出来るので問題はなかったのです。でもちゃんと浴室内にリモコンを設置しない限り、浴室周りの石膏ボードが張れないので、お願いして来てもらいました。写真は、2年間お目にかかることの無かった(笑)キッチン側のリモコン。おぉ、時刻の設定やお風呂の給湯予約が出来るのですね(@_@;;)。今のところ、こっちはまだ仮取り付けなのですけれど(苦笑)。正規の浴室の位置に付きました、浴室用リモコンです(笑)。おぉ、キッチン側のリモコンと連動して、時刻が表示されている!(@_@;;)取り付けてある面は、ピッタリとユニットバスと外壁がくっついていて、数cmの隙間しかありません。どうやってそこに配線をまわして引き出すのだろうと思っていましたが、まずは取り出し用の穴を開け、次にリモコンの線の先にチェーンを取り付けて、その重量でコントロールしながら穴の近くの位置に線を移動させてから、針金で引っ張り出していました。名人芸です。あーちゃんハウスの作業で来てくれた電気屋さんが、再度こちらの配線作業をやってくれました。電気屋のMさんには、足を向けては寝られません(^^;;。複雑な配線が7本も出ていた壁を整理してくれて、これでボードが張れるようになりました。玄関外ポーチと玄関ホール内の照明は、人感センサーを付けることになりましたので、その配線変更やポーチの照明の取り付けなどもやってもらいました。いやぁ、業者さんが来るとはかどる(^^;;<自分が頑張れ
月別アーカイブ: 2007年6月
1階トイレの手洗い付く・玄関上り框
オーディオスペースの壁は、大工さんを見習って頑張った成果か、石膏ボードが全て張れました。ついこの間まで全くの手付かずでしたから、随分と急速に進んだ気がします。ボードを張るために使う石膏ボードビスですが、すでに6箱は使ったと思います。1箱1500本入りなので、9000本超?1万本突破は目の前ですね。釘も1万本は打ったと思います・・・。あーちゃんハウスの作業で設備屋さんが来ていたので、1階トイレの手洗いである洗面化粧台の配管をしてもらいました。これでトイレのあと、キッチンで手を洗わないで済む(^^;;。ひとつ失敗した点が。付属の鏡(収納付)を設置するために、壁の内側には固定用の受けを取り付けておきました。鏡を見たときにちょうど良い位置に来るように考えて入れておいたのですが・・・水栓の高さを考えていませんでした。この洗面台付属の水栓が、やたらと背が高いのです。取り付けておいた受けの位置で固定すると、水栓と鏡が当たってしまう!!こりゃ気が付きませんでしたよorz。結局、別の鏡を付けることにしました(^^;;。いや~、まずった・・・。いよいよ玄関に取り掛かりました。まずは上り框の取り付け。先日購入しておいた、メープルの框です。上手く取り付けられるように加工し(丸ノコとトリマーを駆使して加工し、とんでもない量の木屑が出て大変!!)、仮置きしてみました。框とフローリングの幅や材質が同じなので、いきなりストンとフローリングが終わっているように見えますね(^^;;。こちらから見ると、框だと分かってもらえると思います(^^;;。まだ色々と工夫が必要ですが、上手く取り付けたいと思います。玄関が完成すれば、ほぼ山は越えた感じになるでしょう。
あーちゃんハウス 瓦が乗りました
あーちゃんハウス、先日書いたとおり、断熱材のスタイロフォームが入り、その外側に透湿防水シートが貼られ、屋根には瓦が乗りました。もの凄い早さです。
大工さんを見習って
隣でプロの大工さんが作業されているので、ちょっと見習ってみました。朝は8時から作業にかかり、休憩は10時と15時に結構長く取りますが、それ以外は極力ボーっとすることなく、テキパキと進めていらっしゃいます。私の場合、「ボーっと」が極力長いので(爆)アカンのですわ(^^;;。見習ったところ、いつもよりもずいぶん作業が進みました(笑)。写真は、オーディオスペースの遮音シート。オーディオ用電源の電線を良質なものに交換、またアンテナ線の配線変更などをする必要があったために手付かずになっていたのですが、あーちゃんハウスの作業に来てくれた電気屋さんを捕まえて(ウチも同じ方なのです)配線変更してもらい、作業を進められるようになりました。この後は気密テープを貼って(ベーパーバリアも兼ねているので)、幅木を取り付けてから石膏ボードを張ります。石膏ボードの上にさらに無垢板を張る面もあるし、CD・DVDラックとして棚板を取り付ける部分もあるので、まだまだ時間がかかります。2階ニッチの壁にも石膏ボードを張りました。他にも何カ所か石膏ボードを張ることが出来たので、随分と進んだ気がします。あと全く手付かずだな~というのは玄関くらい。玄関は難関です。他と収め方が違う部分も多いので。もうしばらく他の作業を進めたら、いよいよ玄関に取り掛かります。今のところ玄関は物置状態で、この前遊びに来た友達には「納戸?」って言われましたし(爆)、早く進めたいですね。
あーちゃんハウス青く染まる
あーちゃんハウス進んでいます。屋根の防水紙が貼られました。軒天の化粧材であるあいじゃくり加工した杉板が届かなかったので、ちょっと予定よりは遅れたそうです。大工さんの作業は順調なようなのですが、必要な物が届かないことにはね。雨模様の予報が出ていたので、念のため屋根と全体にブルーシートがかけられました。なんか、山猫軒でもかつて見慣れた風景です(^^;;サッシの枠が届いたので取り付け。他の建材もやっと届いたようです。断熱材のスタイロフォーム、瓦などが届いていました。屋根はあとは瓦をのせるだけ。サッシが付き、壁のスタイロフォームが入り終わったら、外側に透湿防水シートをまわします。そうすれば、雨の浸入の心配もなくなりますね。