台風被害無し!階段周り珪藻土塗り~下地塗り

おかげさまで、山猫軒では台風による被害は全くありませんでした!杉の葉っぱなどが壁や窓に張り付いたりはしていましたが、窓ガラスが割れることもなく、薪小屋も全く被害無し。よかった~(^^)。被害無しなので安心したし、珪藻土も届いたので、階段周りの珪藻土塗りを始めました。珪藻土「エコクィーン」のマニュアルでは、石膏ボードの継ぎ目や、コーナーテープ部分にはメッシュテープを貼ることになっています。ひび割れ防止だそうです。私の場合塗る技術が低いため、せめて物量に頼ろうということで、ビスを打った部分やボードの端っこ部分は全てメッシュテープを貼り込むようにしております。効果の程ははっきりとは分かりませんが、とりあえず以前からそうしてひび割れが発生していないので。この後、養生テープやマスカーを貼って、塗る必要がない部分にまで塗ってしまわないよう、マスキングをします。このマスキングが面倒なのですが、ちゃんとやっておかないと仕上がりが悪くなるので、念入りにやります。今回は踏み板周りなどやたらと複雑なので、結構時間がかかりました。「エコクィーン」で今回使用している粉末タイプのNSRですと、下地塗りとして先に下地材NGUを鏝塗りすることになっています。今日塗ったのは、このNGUです。2回も鏝塗りをするのは面倒だと思われるでしょうが、NGUを塗る場合には、ビス頭やボード継ぎ目へのパテ塗りの必要がありません。パテは塗るのも面倒ですが、平滑を出すためにサンダーがけするのが、埃まみれにもなるし大っ嫌いな作業No.1です(^^;;。なんで、NGUを塗るのはあまり苦になりません、あくまで私の場合はですけど。所定量の水を入れておいたバケツに粉末状のNGUを入れ、攪拌機で練ります。よく練れたら、15分程置いたあと、もう一度練ります。これでNGUの準備は完了。鏝で平滑に塗っていきます。1mmの骨材が入っているため、鏝圧をかけながら塗っていくと、ちゃんと所定の1mm厚に塗れます。意外と簡単。養生テープを用心しながら剥がし、剥がすときに荒れてしまった部分を手直ししたら、下地塗りは完了です。あとは乾いてから、仕上げ材のNSR-1(白色)を追っかけ2度塗りします。出来はどうでしょう?だいぶ慣れてきたので、結構平滑になっていますよ。想像通りの階段の感じになってきて、仕上げ塗りも楽しみです。

「台風被害無し!階段周り珪藻土塗り~下地塗り」への4件のフィードバック

  1. 台風の被害が無くて、何よりです。せっかく夫婦愛と根性で創り続けている家に何かあったら悲しいですよね。よかった!よかった! 先日は建築ギャラリーにお越しいただきありがとうございました。おふたりの目線。頭の動きがぴったりと合っていたので、ほほえましく思いました。めおと建築の習慣でしょうか?これからも年末引越しを目指して頑張ってください。

  2. 先日はお邪魔しました。いつもいつも参考になるので助かっています。でも、ちょっと鬱陶しい客かも(^^;;#え、客じゃない?関係業者扱い?(笑)そちらも台風で大変だったのではないでしょうか。着々と(遅々と?)進んでおります。引っ越し出来るよう頑張ります。

  3. 台風が無事に通り過ぎたようで良かったです~。テレビを見ながら案じておりました。それはそうと、エコクィーン塗り、上手すぎじゃないですか~。ぜひ我が家のタナクリーム塗りもお願いしたいです。あああ、パテ塗りしなくちゃなー。かなり面倒になってきました。最近はちょっと壁から逃避気味です。

  4. pinさま 熊本は拍子外れなくらい大したこと無かったんです。でも佐賀あたりはかなり酷かったようですね。竜巻被害の延岡も。この2年間で3つ直撃を受けながら、山猫軒は無被害なので運が良いです。タナクリーム安いし塗りやすそうだけど、その前のパテ塗りだけはどうも・・・(^^;;それと、やっぱり足場上での作業と床上での作業は、全然出来が違います。足場での作業では、どうしても雑な仕上がり部分が出てきますね。ムラが出来た場合は、最終兵器サンダーがけというのはどうでしょう(笑)。エコクィーンでは行けました(^^;;

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください