昨日ねじ切ってしまった丸ノコ、マキタの商品だったのですが、ちょうどうちの近くにマキタの営業所があったため、直接持ち込んでみました。「一般のお客様はちょっと・・・」とか断られたら、販売店を紹介してもらおうと(この丸ノコは通販で買ってます)思っていたのですが、まずは応対してくれた女性は、「お預かりになりますが」とのお返事。まあ修理して頂けるのは有り難いけど、時間がかかるのはなぁ・・・。と思っていると、他の男性が見かねて、裏の技術者の部屋に持ち込んでくれました。しばし待つと、「取れました」とねじ切った部分を取り外し、新しいネジをつけて返してくれました。いやあ、有り難い。これは多少お金がかかっても助かった!と思っていると、「領収書はご必要ですか?」「ハイ、お願いします」「52円になります」!?!安すぎです~(T-T)。まあ、ネジ代はそんなものでしょうけど、技術料は取らないでくれました。今時素晴らしい。ということで、これからは電動工具、マキタしか買いませんからっ!(笑)。
月別アーカイブ: 2005年6月
モニタが臨終・・・
パソコンのモニタが臨終なさいました・・・。今まで使っていたモニタは、分かる人には分かる、ナナオのT560iJというモデル。まだEIZOブランドになる前の、三菱ダイアモンドトロン管が出てくる前の時期の、ソニーのエルゴパネル・トリニトロン管を使ったフラッグシップモデルでした。なんと、定価は398,000円(@_@;;。もちろんそんな値段で買った訳ではなく、当時の仕事柄、取引先に無理を言って安~く納入してもらったもの。確かそれでも14万円くらいしました。それを約10年間使い続けてきましたが、この2~3年は、冬場になるとピンぼけになったり、画面が震えたりと、どうも本調子で無い状態で、騙し騙し使っておりました。しかし今朝方、メールチェックをしていると、画面の上の方が「ボワン」と波打ったかと思うと、そのままその波が画面の真ん中に移動してきて・・・1本の輝線となってしまいました。それ以降は、電源を入れ直しても輝線しか映りません・・・。終わりました・・・。ということで、急遽新しいモニタを物色。もうCRTではろくなものはありませんから、当然選択肢は液晶。お金に余裕はないので、とりあえず価格.comで評判が良く、安くて画面の大きな、BenQのFP931を発注しました。在庫ありのアマゾンで頼んだので、明後日には届くはずです。最安値ではないけど、ポイント還元で結構安くなるし、ポイントを使ってCDも買えるしね>アマゾン。
2階床合板切り欠き終了
2階の床合板の切り欠きも、二人がかりでやったために今日で終わりました。1階の切り欠きは電動丸ノコでザーッとやっていたのですが、2階の場合、合板がそのまま天井の仕上げ材となるため、丸ノコで切りすぎたりしたらそれがそのまま見えてしまいます。ということで、2階は手鋸でシコシコとやったために時間がかかった訳です。作業中、思わぬミスをやってしまいました。電動丸ノコのネジが緩んだため、ちょっと横着してインパクトドライバで締めていたところ、ねじ切ってしまいました・・・。う~ん、丸ノコがないと、全く作業が進みません。疲れも溜まっていることだし、明日は現場はお休みして、丸ノコとの修理に行かねば・・・(泣)。
スペーサー貼り
今日の作業は、2階の床合板切り欠きと、1階のスペーサー貼りに分かれて作業しました。スペーサーとは、床合板を柱の芯に合わせて貼っていくと、柱の半分の太さ分だけ、合板が貼られない部分が出てきます。その部分に、合板をカットして貼り付けるものを言います。普通スペーサーは、合板を貼った後最後に貼るものですが、今回は仮筋交いがあるせいで合板が貼れないため、壁を作るために先行してスペーサーを貼ることにしました。柱は120mm角のため、スペーサーはその半分の60mmとなります。合板を60mm幅にカットして、土台の外側に合わせて貼っていきました。この上に、壁となる2×4材で作った枠が乗っかります。
草刈り
今日は疲れも溜まっていたところなので、午前中に2時間ほど草刈りをしただけで現場を後にしました。その後温泉で身体を休めて、夜は両親の奢りでメシ食ってきます(笑)。草刈りですが、やはり年に2~3度やらないと草ボーボーになっちゃいます。全部を刈るには4~5時間かかりますから、かなりの重労働なんですよ。今日刈った分は、水無川のちょうど水遊びが出来るようになった場所へ続く道の部分で、川が流れているときにはビールを冷やすのにちょうど良いんですね。もうすぐ梅雨で、雨量が増すに従って川も流れ出すことでしょうから、今のうちに草刈りを済ませておいて、冷たいビールが飲めるようにと頑張りました(笑)。早速気の早い台風がやってきていますし、そろそろ梅雨入りですから、ペースを上げていきたいところですが、ちょっとペースダウンしております。