木が倒れるぞ~!!

熊本へ台風が近づいています。ここ阿蘇では、まだまだ微塵も影響は感じさせないけれど・・・。この台風13号、かつての1991年台風19号と同じような勢力とコースを辿っており、熊本にとって非常にヤバいコースどりです。ということで、今日は台風対策をとりました。まずは、右記写真(ずいぶん以前に撮った写真です)に写っている高いヒノキ。これを倒すことにしました。写真ではよく分からないかもしれませんが、もし倒れてきたら家を真っ二つにしてくれること間違い無しです(^^;;。以前からヤバいな~とは思っていたのですが、今日こそは倒さなければと一念発起。「倒したい方向側の幹に30°~45°程度の角度で『受け口』を切り込み、反対側から『追い口』を切り込む」という(参考)教科書どおりに倒せば大丈夫だとは思ったのですが、さすがに「自分で倒したら反対向きに倒してしまい家が潰れた」・・・では泣くに泣けないので(^^;;;、念のためにユンボで家と反対方向の木を倒したい方向に引っ張って、常時家と逆向きのテンションをかけながらやってみました。また身の安全のために、気休め程度ですがヘルメットも着用。ヘルメットは、購入以来初めて使用しました(笑)。足場作業時も付けなかったんだけどね・・・。さて、チェーンソーの刃をヒノキの幹に入れます・・・結果は・・・あっけない程に上手く行きました(^^)。ドキドキものでしたが、案ずるよりも産むが易し。でも、ユンボのサポート無しだったら、やっぱり不安だったろうなぁ。ともさんも、一つ前の写真は彼女が撮った写真をずいぶんトリミングして中央部分を拡大しているんですが、不安で近寄っては写真が撮れなかったようです(苦笑)。その後は、ガラスの破損防止に周囲の飛びそうなものを片付け、これまた気休め程度にしかならないかもしれませんが、大きな窓に段ボールを張り付けて帰りました。あとは13号が逸れてくれることを祈るのみです。と書いたところで去年のblogを見ると、やっぱり同じようなこと書いていましたね(^^;;。でもその14号よりももっとでっかい今年の13号。ヤバいなぁ・・・。

住環境向上計画(笑)

昨日に引き続いて、1階トイレと洗面・脱衣所の壁を計画・作図中。引き戸の大きさやどういうレールの仕組みにするかなどを考え、はっきりとプランが固まりました。その後ともさんが合流、ともさんには昨日仮取付けをしてあった石膏ボードのビス留めをやってもらい、私は、今まではなぜか洗面所に置いてあった(笑)テレビを、ダイニングへ移動。(アンテナの配線が洗面所までしか来ていなかったので、やむを得ず洗面所に置いていたのを、配線を分配機で延長して、やっと飯を食べながらテレビが見られるようになった^^;)脱衣所とトイレが丸見えだったところにカーテンを取付けたりして、住環境としての性能がアップした!(爆)。ここのところ泊まり込むことが多くなり、さすがにこれでは住みにくいなと感じることも増えたため、重い腰を上げた感じです(^^;;。注文してあった珪藻土「エコクィーン」も到着し、明日以降は階段の仕上げも出来そうです。2時過ぎになったころ、建築士W氏が登場!いつも突然です(^^;;。今回は「こらぁ、たいがな(もの凄く)進みなはったですなぁ(進められましたね)。」とお褒めの言葉を頂きました。「階段は自分では出来んどと(出来ないと)思っとった。」と言われましたが(^^;;;、いやちゃんと作りましたぜ(笑)。「こら7割は出来たですな。」おぉっ!今まで他人に進捗率を聞かれる度に、「初めて作るんだから、何割かなんてわからん」と逆ギレして見せていましたが(爆)、設計者公認の回答が出来るようになりました(爆笑)。「ばってん(でもしかし)結局いつまでもどこかばいじりよるだろけん、いつまで経っても95%ですバイ。」いや、おっしゃるとおり(汗)。完成しない家作りと言ったところでしょうか・・・。結局2時間近くお引き留めしてしまい、お忙しいのに申し訳なかったです。おかげで、いろんな参考になるお話が出来ました。儲からない客なのに、いつも気にかけて下さってありがとうございます!

1階トイレふかし壁作成

今日はともさんがお休みなので、フローリングではなくて内壁作りをしました。フローリングは二人で分担して作業をする方が、効率が良いんですよ。でもコツコツとした内壁作りは、一人の時にやらないとともさんが仕事にあぶれてしまうので。1階トイレの洗面台を置く部分の壁は、2階トイレの給排水管が通るために2×4材では壁厚が足りません。2×10材を使って厚みのある壁を作りました。これに先立って、トイレと脱衣・洗面所の入り口をどうするかを、散々考えました。普通のドア(開き戸)にしてしまえば何の問題もないのですが、やっぱり引き戸に挑戦してみたい。しかもどちらの部屋も・・・。と考え出すと、めちゃめちゃ取り合いが難しく、散々考えて保留していたんです。ようやく最近考えがまとまり、実際に床に作図をして、ゴーサインを出すことができました。その第一弾がこのふかし(厚みを増やす)壁なんです。出来たあと、洗面台と鏡を並べてみました。鏡は実際のところは、壁に横向きに取付けた受け材のところにつきます。しかし2×10材ですと、奥行きも充分なので、棚にしてしまいたくなりますね。それくらい立派(^^;;。ボードを張って隠してしまうのは、ちょっともったいないくらい。このあと、間柱は立っていてもボードを張っていないため丸見えになっていた、トイレの壁(便器に座ったときに正面側になる壁。写真の左手側)に石膏ボードを取付け、ようやく個室状態のトイレらしい(笑)トイレとしました。

2階パソコンスペースフローリング貼り

材料(珪藻土)待ちと言うことで、久しぶりに階段作りを離れての作業。2階のフローリングは、東側寝室は貼れていますが、北側のパソコンスペースと西側のオーディオ上スペースが貼れていません。ということで北側のフローリング貼りを。もうフローリング貼りは慣れたもので、どうといって苦労もしないし報告することもないのですが(苦笑)、2階が全て貼れたら気持ちいいだろうなぁ~・・・とそれだけを考えながら、黙々と貼っています。今日からまた連続泊まり込み。夜が寒くなってきたんで(外は15℃位なんだもんなぁ~)、体調に気を付けないと。

階段周り石膏ボード張り完了

階段周りの石膏ボード張りも、順調に終わりました。ご覧のとおりなかなか複雑な石膏ボードの切り欠きが必要で、結構隙間が空いてしまったりしたため、大きな隙間はパテで埋めました。入り隅・出隅は昨日書いたようにコーナーテープで補強。あとはメッシュテープでひび割れ防止をしてから、珪藻土塗りに移ります。しかし例によって例のごとく、手元の珪藻土では足らないんで(苦笑)、商品入荷待ちです。また発注ミスかよ(^^;;。ここまでの時点は、階段は思っていたよりも良く出来ました。技術が上がってきたと言うことなのでしょうね。自画自賛ですが、頑張っているなーと思います(笑)。